4/10【小】朝ドリル・本日の様子
2025年4月10日 18時52分本校では、朝の活動として、月・水・金は読書、火・木はドリルを行っています。
本日は、今年度初めてのドリルを行いました。
全校児童が一部屋に集まり、教職員総出で丸付けをしたり、指導をしたりします。
少人数ならではの手厚いサポートで、児童の学力向上に向けて頑張っています。
本日は、身体計測をしたり、初めての理科の授業があったり、1年生は初めての図画工作に挑戦したりしたようです。本日の活動の様子をご覧ください。
久万高原町立
【お知らせ】
令和7年3月21日(金)
4月行事予定をアップしました。
〇いじめ防止について
〇文部科学大臣メッセージ
・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ
〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
・24時間子どもSOSダイヤル
※久万高原町には「くまっこそうだんしつ」アプリ(1人1台端末に導入済)もあります。
本校では、朝の活動として、月・水・金は読書、火・木はドリルを行っています。
本日は、今年度初めてのドリルを行いました。
全校児童が一部屋に集まり、教職員総出で丸付けをしたり、指導をしたりします。
少人数ならではの手厚いサポートで、児童の学力向上に向けて頑張っています。
本日は、身体計測をしたり、初めての理科の授業があったり、1年生は初めての図画工作に挑戦したりしたようです。本日の活動の様子をご覧ください。
2日目の朝を迎えました。今日もさわやかな秋晴れです。
一人で寝るのが初めてだった児童も、昨日の充実した活動のおかげでぐっすり眠ることができたようです。
朝の集いでは、進行と誓いの言葉を担当しました。
普段大勢の前で話す機会が少ないので緊張しましたが、無事に役割を果たすことができました。
朝食もおいしくいただき、今日1日の活動のためのエネルギーをしっかりチャージできました!