令和7年度仕七川小学校日記

11/4【小】学芸会練習本格化!!

2025年11月4日 17時37分

今朝の児童の登校時の気温は5.3度でした。
寒いですが、朝マラソンは半袖の子も!!!。
子どもたちは元気です。
01 (1)

01 (2)

DSCN9007

DSCN9010

ボランティアでは、落ち葉を掃いてくれています。
本当に助かります。

01 (4)

01 (5)

今日から、学芸会に向けての本格的な練習が始まりました。
ダンスや劇など、体育館で行います。
これから、本番に向けて、頑張ります。
02 (1)

02 (2)

02 (3)

03 (1)

03 (2)

03 (3)

地域の方から、渋柿をたくさんいただきました。
せっかくなので、学校で干し柿を作り、みんなで、できあがっていく様子を観察しようと思います。
今日は、皮をむいて準備をしました。
写真は、1・2年生が皮をむいている様子です。
上手に向けていますね。
04 (1)

04 (2)

3・4年生は、勉強も頑張っていますが、最近、鉄棒も頑張っています。
業間休みや昼休みに、まず鉄棒でいろいろな技に挑戦し、その後遊んでいます。
鉄棒は、毎日少しでも鉄棒に触ることで上達します。頑張れ!!!
05 (1)

05 (2)

05 (3)

DSCN9047

5・6年生の理科の様子をのぞくと、机の上にこんにゃくがありました。
なんと、こんにゃくを使って、地面の断層のでき方や地震の起き方を学んでいました。
実験をしながら、断層や地震のメカニズムに納得をする子どもたちです。
毎回、工夫された授業をしてくださる理科専科の先生に感謝です。
06 (1)

06 (2)

06 (3)