9/18【小】本日の活動の様子
2025年9月18日 17時46分本日も地域の方に見守られながら登校しています。
いつもありがとうございます。
朝の活動も笑顔でスタートしました。
本日も、1時間目は運動会のダンス練習です。
衣装で使うスカート合わせで、大喜びの子どもたちです。
今日は、新しい隊形や振り付けを練習しました。
少しずつですが完成形が見えてきています。
本日の活動の様子です。
1・2年生は、2校時の授業終わりに幼稚園児がやってきました。
黒板の挿絵に興味津々です。授業で使ったお面などを披露しました。
終わりの会の時には、筒の中にあるビー玉を瓶に入れています。
何をしているのかたずねると、筒の中のビー玉がなくなるといいことがあるとのこと。
毎日、頑張った分だけ筒からビー玉が移せるようです。
3・4年生は、落ち着いて授業を進めています。
理科室から、太鼓の音が聞こえるので、のぞきに行くと、「音」の学習をしていました。
楽器に触れたり、太鼓の上にある切ったモールを見たりして、音が出ると震えていることに気が付いたようです。
5・6年生も落ち着いて授業を行っていました。
本日は、いろいろあって5・6年生の写真が1場面しか撮影できませんでした。
すみません。
今日の陸上練習も種目に分かれての練習です。
1・2年生は、ミニハードルやハードルを使って、体のリズム感やバネをつけることを目標に練習しています。
たまに転んでも、頑張っていますよ。
3~6年生は、それぞれの種目練習を行いました。
まだまだ、伸びしろがいっぱいです。
頑張りましょう。