令和7年度仕七川小学校日記

11/25【小】学芸会も終わり通常の一日が・・・

2025年11月25日 17時26分

今日は雨の中の登校です。
学芸会も終わり、朝マラソン、ボランティア、朝ドリルと通常通りの朝の活動となりました。
01 (1)

01 (2)

01 (3)

01 (4)

01 (5)
本日の活動の様子です。
1・2年生は、国語の様子です。
1年生は、黒板になにやらまとめています。2年生は、紙コップ花火を作っていました。
02 (2)

02 (1)
今日は、自分たちで育てた落花生の最終日です。落花生を炒って食べました。
香ばしい香りと味に大満足です。
ちなみに、銀杏は、ちょっと口に合わなかったようでした・・・。
02 (3)

02 (4)

02 (5)

02 (6)

3・4年生は、理科で人の関節の動きの学習をしていました。
関節部分にシールを貼って、動きを確かめていました。
03 (1)

03 (2)

03 (3)

社会科では、都道府県の学習中です。
47都道府県、覚えられるでしょうか???
DSCN0680

5・6年生は、理科で水溶液に溶けているものについて学習していました。
見た目やにおい、蒸発させるとどうなるかなど、子どもの言葉を借りると「理科らしい実験」を行いました。
アンモニアのにおいに少々怖気づきながらも、五感を使って実験をがんばりました。
04 (2)

04 (3)

04 (4)

04 (5)

これは、体育の様子です。
ITスタジアムの練習をしていました。
これから少しずつ記録に挑戦していきます。
DSCN0606

DSCN0613