久万高原町立

仕七川小学校 
〒791-1512
愛媛県上浮穴郡久万高原町東川207-1
TEL 0892-57-0381 
FAX 0892-57-0070

 

【お知らせ】

令和7年3月21日(金) 

 4月行事予定をアップしました。

〇いじめ防止について

〇文部科学大臣メッセージ 
・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ

〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
・24時間子どもSOSダイヤル

※久万高原町には「くまっこそうだんしつ」アプリ(1人1台端末に導入済)もあります。

 


                             愛媛スクールネット サイトポリシー

令和7年度仕七川小学校日記

4/11【小】やまびこ号来校

2025年4月11日 16時51分

本日は、あいにくの雨模様。
朝マラソンは、体育館でスタートしました。
マラソンの後は、ボランティアです。今日は、教室や廊下の掃除をしました。
PXL_20250410_212929382

PXL_20250410_223840094

PXL_20250410_223750371

PXL_20250410_223742977

PXL_20250410_225225251

PXL_20250410_225421397

複式授業の様子です。背中合わせで、それぞれの学習を行っています。
DSCN7379

DSCN7383

今日は、業間休みに、移動図書館「やまびこ号」がやってきました。
幼稚園児も加わり、自分の読みたい本を選びました。
DSCN7407

DSCN7408

DSCN7409

今日は、昼休みも体育館で遊びました。鬼ごっこをしたり、一輪車をしたりと思い思いの遊びを楽しんでいたようです。
DSCN7415

DSCN7416

DSCN7420

最後は、今年度最初の委員会活動の様子です。
本校は、委員会が1つしかありません。それぞれの児童が、自分の役割をしっかりと行います。
今日は、委員会のめあてを決めたり、仕事の内容の確認をしたりしました。
来週から新しい役割になるようです。頑張りましょう。
DSCN7427

DSCN7428

DSCN7437

過年度の仕七川小日記

【幼・小】避難訓練(防災教室)

2023年12月12日 12時47分

今日は、土砂災害を想定した避難訓練を行いました。
避難訓練後には、久万高原消防署の署員の方を講師に招き、体験しながら様々な災害から身を守ることを学ぶ、防災教室も行いました。

1 2 

まずは、非常ベルや火災感知器など、学校内にある様々な安全に関する機器を説明を受けながら見て回りました。
次に、119番通報のシステムや通報の仕方、各家庭にある防災機器や災害から身を守る方法などを学びました。

3 IMGP1521 

5 6 

最後は、消火器を使った消火体験をして、風向きによる消火の仕方や火災の怖などを知りました。
消防署員の皆さん、ありがとうございました。

7 IMGP1579