久万高原町立

仕七川小学校 
〒791-1512
愛媛県上浮穴郡久万高原町東川207-1
TEL 0892-57-0381 
FAX 0892-57-0070

 

【お知らせ】

令和7年4月18日(金)
令和7年度教育計画をアップしました。

令和7年3月21日(金) 

4月行事予定をアップしました。

〇いじめ防止について

〇文部科学大臣メッセージ 
・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ

〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
・24時間子どもSOSダイヤル

※久万高原町には「くまっこそうだんしつ」アプリ(1人1台端末に導入済)もあります。

 


                             愛媛スクールネット サイトポリシー

令和7年度仕七川小学校日記

4/18【小】本日の様子「3・4年生理科で観察 他」

2025年4月18日 17時00分

桜の木も葉桜となってしまいました。今朝は、つばめが飛び回っています。
本日も仕七川っ子は元気に登校し、朝マラソンとボランティアからのスタートです。
DSCN7855

DSCN7885

DSCN7887

DSCN7889

3・4年生の理科の様子です。タンポポの観察をした後、校庭で春の動植物を探していました。
真剣なまなざしがすばらしいです。
DSCN7892

DSCN7894

DSCN7904

DSCN7908

DSCN7911

1・2年生は、生活科の学校探検の一環で、隣接する幼稚園を訪問しました。
ついこの前まで通っていた幼稚園。園児と一緒になって楽しく遊ばせていただきました。
DSCN7917

DSCN7928

DSCN7940

DSCN7944

DSCN7948

5・6年生は、書写を頑張っていました。
今日は清書だったようです。名前まで丁寧に書いていました。
DSCN7953

DSCN7955

過年度の仕七川小日記

【小】芸術の秋(作品)Part 1

2023年11月1日 12時00分

子供たちは、日頃から地域の自然や素材を生かした作品を作っています。
そのような作品を出展し、たくさんの賞をいただきました。
5 6 

出展した作品が、校長室前の廊下に展示され、子供たちの創造力の豊かさに感心させられます。
作品は、立体作品と平面作品に分けられていましたが、平面作品(県出展作品以外)の一部を紹介します。

1 2 

これらの作品以外にも、県のコンクールまで出展する作品がありますが、様々な技法を使って個性ある作品となっています。少人数ながら、たくさん学んでいることが分かります。

3 4