久万高原町立

仕七川小学校 
〒791-1512
愛媛県上浮穴郡久万高原町東川207-1
TEL 0892-57-0381 
FAX 0892-57-0070

 

【お知らせ】

令和7年4月18日(金)
令和7年度教育計画.pdfをアップしました。学校紹介のタブからご覧ください。

令和7年4月21日(月) 
5月行事予定をアップしました。

〇いじめ防止について

〇文部科学大臣メッセージ 
・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ

〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
・24時間子どもSOSダイヤル

※久万高原町には「くまっこそうだんしつ」アプリ(1人1台端末に導入済)もあります。

 


                             愛媛スクールネット サイトポリシー

令和7年度仕七川小学校日記

4/18【小】本日の様子「3・4年生理科で観察 他」

2025年4月18日 17時00分

桜の木も葉桜となってしまいました。今朝は、つばめが飛び回っています。
本日も仕七川っ子は元気に登校し、朝マラソンとボランティアからのスタートです。
DSCN7855

DSCN7885

DSCN7887

DSCN7889

3・4年生の理科の様子です。タンポポの観察をした後、校庭で春の動植物を探していました。
真剣なまなざしがすばらしいです。
DSCN7892

DSCN7894

DSCN7904

DSCN7908

DSCN7911

1・2年生は、生活科の学校探検の一環で、隣接する幼稚園を訪問しました。
ついこの前まで通っていた幼稚園。園児と一緒になって楽しく遊ばせていただきました。
DSCN7917

DSCN7928

DSCN7940

DSCN7944

DSCN7948

5・6年生は、書写を頑張っていました。
今日は清書だったようです。名前まで丁寧に書いていました。
DSCN7953

DSCN7955

過年度の仕七川小日記

【幼】4園交流(面河めぐり)

2023年10月27日 14時38分

4園交流保育で、面河山岳博物館の「怪物昆虫展」へ行きました。
毎年、訪れさせていただくのですが、今回はいろいろな昆虫がたくさん展示されていて、園児たちは学芸員さんの説明を聞きながら興味を持って見て回りました。

IMGP0437 IMGP0441 

IMGP0452 IMGP0459

博物館で昆虫を見た後は、外に出て実際に昆虫や石を手に取りながら、紅葉の中を散歩しました。

IMGP0498 IMGP0474 

IMGP0466 IMGP0486 

お昼は、公園でみんなでお弁当を食べたり遊んだりして、とっても楽しく過ごしました。
何回か交流をしているので、他の園の園児たちともとっても仲良しです。

IMGP0562 IMGP0527 

IMGP0539 IMGP0554