令和7年度仕七川小学校日記

5/22【小】一輪車頑張っています

2025年5月22日 16時05分

今日は曇り空。子どもたちの顔も何だか暗いような・・・。
でも、朝マラソンから始まり、ボランティアと進むうちにいつもの表情が戻ってきました。朝ドリルでは、先生たちの個別指導で弱点の克服に向けて繰り返し問題を解いています。
DSCN7667

DSCN7670

DSCN7672

DSCN7677

DSCN7680

DSCN7685

DSCN7686

DSCN7687

今日は、運動場のコンディションが悪かったので、体育館で遊んでいます。一輪車ブームが続いています。
そんな中、まだ上手に乗れない1年生2人が少しづつ乗れるようになっていました。まだ、数メートルしか進めませんが、この数日で一気にコツをつかんだようです。頑張れ!!!
DSCN7720

DSCN7728

DSCN7731

DSCN7763

DSCN7725

DSCN7768

今日の学習の様子です。
1・2年生は、生活科で作っていた学校探検の掲示が完成しました。次は、インタビューのようです。楽しみですね。
DSCN7736

DSCN7737

DSCN7742

3・4年生は、理科でキュウリの苗を植えていました。これから、ヒマワリやホウセンカと一緒に観察が始まります。

DSCN7747

DSCN7752

DSCN7753

DSCN7762

5・6年生は国語です。6年生の児童は、「社会科や国語は時間が長く感じるけど、タブレットで検索したり、みんなで遊んだりすると時間が短く感じる。」と教材の内容に共感していました。きっとこの時間は、長く感じているのでしょう・・・。

DSCN7772

DSCN7773