久万高原町立

仕七川小学校 
〒791-1512
愛媛県上浮穴郡久万高原町東川207-1
TEL 0892-57-0381 
FAX 0892-57-0070

 

【お知らせ】

令和7年3月21日(金) 

 4月行事予定をアップしました。

〇いじめ防止について

〇文部科学大臣メッセージ 
・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ

〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
・24時間子どもSOSダイヤル

※久万高原町には「くまっこそうだんしつ」アプリ(1人1台端末に導入済)もあります。

 


                             愛媛スクールネット サイトポリシー

令和7年度仕七川小学校日記

4/17【小】全国学力学習状況調査・ALT来校

2025年4月17日 17時26分

仕七川っ子は、たくさんの人に見守られながら登校をしています。
いつもありがとうございます。
DSCN7743

DSCN7744

DSCN7745

登校をした時は、少し肌寒く、霧がかかっていましたが、ボランティアを始めるころには青空が広がってきました。とても暖かい1日となりました。
DSCN7749

DSCN7750

DSCN7754

今日は、朝ドリルの日です。でもいつもと少し違います。それは6年生がいません。
6年生は、全国学力・学習状況調査に向けて、教室で過ごしました。
DSCN7764

DSCN7761

そして6年生は1~3時間目に、全国学力・学習状況調査に挑戦です。
結果はいかに・・・。
DSCN7769

DSCN7771

本日は、ALTの来校日でした。各学年の発達段階に応じて、歌ったり踊ったりしたり、プリントをしたり、動画を見て一緒に発音をしたりと、どの学年も楽しく学習をしていました。給食も一緒に食べ、昼休みも一緒に遊びました。(昼休みの様子は、明日のホームページで紹介します。)
DSCN7778

DSCN7781

DSCN7785

DSCN7790

DSCN7795

DSCN7842

DSCN7795

DSCN7806

DSCN7808

過年度の仕七川小日記

[幼]2園交流保育

2025年1月30日 16時04分

今日は美川幼稚園さんとの2園交流でした。

3学期最初の交流で少しドキドキ(?)の子どもたちでしたが、他園の先生と積み木遊びをしたりUNOをしたり仕七川幼稚園には無いすごろくをしたりして、すぐに打ち解けていました。

DSC_0702DSC_0705DSC_0716

雪遊びも必須です。まずはそり滑り。上手にバランスを取りながら、他園の友達や先生とも一緒に滑ってみました。

DSC_0727DSC_0735DSC_0739DSC_0749

雪合戦をしたり雪玉を作ったり、、、「これはちょっと動かせないなぁ…」「みんな手伝って~」

DSC_0719DSC_0759

力を合わせて転がして、なんとか幼稚園の近くまで運ぶことができました。

DSC_0763DSC_0770

給食の後は、仕七川幼稚園のすごろくをしたり風船バレーをしたりして、最後まで楽しく遊びました。

DSC_0776DSC_0778