11/19【小】学芸会総練習
2025年11月19日 16時37分今朝の児童の登校時の気温は3.8℃。
今年度、最低気温です。
今日は、学芸会の総練習です。
登校をした児童は、自分の椅子を並べ、合奏練習を行いました。
ここで、学芸会の総練習の様子を掲載したいところですが、それは本番までお待ちください。
本日の様子です。
1・2年生は、国語の様子です。
1年生は、漢字の復習をしていました。丸付けが気になります。
その間に2年生は、教材の中にある紙コップ花火を作るために必要な材料を確認していました。
これから材料を集めて作るそうです。
3・4年生は、算数です。
自分の考えた解き方を発表し、いろいろな考え方を共有していました。
その間、4年生は、黙々と問題を解いています。
5・6年生は、家庭科です。
6年生は、手さげ袋が完成に近づいてきました。
持ち手を付けたり、飾りをつけたりしています。
5年生は、ナップザックを作っています。
今日は、待ち針を打ち、仕付け糸をつけていました。
そうすぐミシン縫いに入ります。
どの学年も、隙間時間を使って、本日撮影した学芸会総練習の動画を見て、反省会を行っていました。
本番をよりよくするために、真剣に自分や全体の演技を確認しています。
それぞれに、もっとこうしたらよかったと思うことがあったようです。
本日でも十分にお見せできる内容でしたが、さらにレベルアップします。
本番をお楽しみにお待ちください。