【小】全校での朝ドリル

2021年1月28日 08時35分

今朝のドリルは、全校が音楽室に集まって行いました。

今日はみんなで同じ内容にチャレンジします。漢字の読み方と体各部の名前です。

漢字の読み方については、学年によっては学習していない漢字があるので、教員が読み上げていきます。

でも、これが結構紛らわしい。子どもたちも悩んでいました。

例えば「王様」は、『おおさま』? 『おうさま』?

他には「興梠」。昆虫の一種ではないですよ。由緒正しく、苗字にもあります。

どう読むのでしょう。意味も含めて分かりますか?