10/2【小】疲れも見せずに・・・
2025年10月2日 17時38分昨日は、陸所運動記録会でした。
きっと疲れているだろうなと思っていましたが、子どもたちは元気に登校してくれました。
今日は、朝から運動会練習です。
一輪車練習から始まるので、自分たちで準備をする仕七川っ子たち。えらい!!
団体技の成功率も上がってきました。
続いて開閉会式の練習です。
初めて運動場で行いました。
何度も動きを確認しながら、流れを覚えていきます。
明日が雨予報なので、急遽、運動場でのダンス練習も行いました。
笑顔で元気よく踊れています。
途中、休憩も兼ねて、ポンジュースタイムもありました。
授業の様子です。
1・2年生は音楽の様子。
学芸会で演奏する曲の練習をしていたのですが、いつの間にか上手になっていてびっくりしました。
少しずつ曲が分かるようになってきています。
練習の積み重ねが大切ですね。
3・4年生は、理科で重さの学習をしていました。
粘土の形を変えたり、食塩と砂糖を同じ分量にしたりして、重さを計っていました。
いろいろな気付きがあったようです。
5・6年生も理科の様子です。
教室に入るとこのような実験器具が・・・。
月の満ち欠けの実験をしたようなのですが、写真を撮り損ねました。
おもしろい実験なので、残念です。
子どもたちは、実験の様子を撮影した写真を見ながら、月の満ち欠けについてまとめていました。
なかなか理解が難しい単元です。
しっかりと先生の解説を聞きながら、理解してほしいと思います。
最後に、本日は陸上記録会の予備日だったので、3~6年生はお弁当日でした。(1・2年生は給食です。)
久しぶりに、教室での昼食です。
作ってくださったおうちの方に感謝しながら、お弁当をいただきました。
ありがとうございました。