top


愛媛スクールネット サイトポリシー

7月4日(金)の愛媛新聞に掲載されました
20250704 新聞記事 許可番号入

愛媛新聞ONLINE  http://www.ehime-np.co.jp/

令和7年度仕七川小学校日記

7/8【小】本日の活動の様子

2025年7月8日 17時50分

今日も元気に登校する仕七川っ子たちです。
1年生が、ピンクのアサガオが咲いていることを教えてくれました。毎日同じ風景を撮影していますが、少しずつ変化がありますね。
DSCN7227

DSCN7230

DSCN7232

これは、朝マラソンのスタートの様子です。
笑顔でのスタートがいいですね。
走り終えた後は、ミストで体を冷まし、ボランティアです。
毎日、頑張っています。
DSCN7234

DSCN7247

DSCN7249

1年生が、「大きなかぶ」の劇をやっていました。
一人が「おじいさんが、おばあさんをひっぱって、おばあさんが、まごをひぱって・・・・・」と音読をし、それに合わせて登場人物が増えていきます。1・2年生だけでは人数が足りないので、3年生や先生に手伝ってもらいながら、楽しそうに劇をしていました。
DSCN7258

DSCN7259

DSCN7263

DSCN7264

3~6年生は、大好きな理科の様子を紹介します。
3・4年生は、風車の実験をしていました。
風の強弱で、風車の回り方がどのように変化するかを調べていました。一人一人が実験を行い、分かったことや感じたことを丁寧にまとめていました。
DSCN7330

DSCN7335

DSCN7339

5・6年生は、水の中の微生物を顕微鏡を使って探していました。
顕微鏡のレンズにタブレット端末を当て、写真や動画を撮影し、記録をしていました。分からない微生物は、アプリを使って調べていました。使いこなしています。
ワムシ、ミドリモ、アオミドロ、ボウフラ・・・。たくさん見つかるので、どこの水を採取してきたのか尋ねると、田んぼの水とのこと。
子どもたちもたくさん動いている微生物を発見し、楽しそうでした。
DSCN7273

DSCN7277

DSCN7276

午後は、川遊びでした。
入水時は、いつも笑顔です。
1年生も、足が付かない深いところでも平気で泳げるようになりました。
高いジャンプ台も行列ができています。
今日も、たくさん飛び込んで遊びました。
DSCF5748

DSCF5757

DSCF5793

DSCF5802

DSCF5753

DSCF5775

DSCF5767

最後に、昨日作っていた七夕飾りが完成しました。
とっても立派なものになりました。
願いが叶うといいですね。
CIMG8556