令和7年度仕七川小学校日記

10/16【小】6年森林林業教室

2025年10月16日 18時08分

今日も、コキアに見つめられる中、元気に登校してきた仕七川っ子たちです。
朝マラソンでは、久しぶりに運動場を走りました。
DSCN7593

DSCN7595

DSCN7598

DSCN7606

今日は6年生が、上浮穴林業研究グループ連絡協議会様の協力を得て、森林林業教室に行ってきました。
木を伐採する様子や、運搬する様子を見せていただいたり、植林をして育っている木を見せていただいたりしながら、林業について教えていただきました。
環境保全のために、間伐(植えた木がよく育つように適度に木を伐採すること)や造林(植林などによって森を作ること)を行い、循環型の森林づくりが行われているということを理解することができたようです。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
DSCN7614

DSCN7617

DSCN7618

DSCN7619

DSCN7627

DSCN7645

DSCN7653

DSCN7666

DSCN7675

DSCN7694

1・2年生は、秋探しに出かけました。
仕七川中学校跡地で、いろいろ探したようです。
どんな秋を見付けたのでしょう。
CIMG0568

CIMG0572

CIMG0574

CIMG0581

CIMG0580

3・4年生は、理科で粘土や水の重さを計っていました。
50gに一番近いのはだれでしょうと楽しみながら50gの量感をつかんでしました。
真剣に秤をのぞく姿が素晴らしいですね。
DSCN7703

DSCN7706

DSCN7709