令和7年度仕七川小学校日記

9/9【小】本日の学校の様子

2025年9月9日 17時45分

今日も爽やかな青空の下で一日がスタートしました。
最近は、陸上練習も兼ねて、朝マラソンの後に50mダッシュを行っています。
自然の家で5年生が不在なので、4年生がボランティアの指示を出しています。きちんと引き継がれていますね。
01 (1)

01 (2)

01 (3)

01 (4)

01 (5)

1・2年生はテレビ会議システムを使い、美川小、柳谷小と交流授業を行いました。最新の機器のおかげで、子どもたちがすぐそばにいるような感覚で授業ができました。
02 (1)

02 (2)

02 (3)

02 (4)

3・4年生は、理科でゴムで走る車を使い、ゴムの引き具合で走る距離を調節することに挑戦していました。さっきゴムを〇cm引っ張って〇m進んだから、7mで止めるには〇cm位引っ張るといいのかな、なんてことを考えながら、思考を巡らせていました。
03 (1)

03 (2)

03 (3)

6年生は、理科で上皿天びんの使い方を学んでいました。
上皿天びんを水平なところに置く、利き手側に分銅を重い物から置いていく・・・などの基本を教えていただきながら、満足するまで身近なものの重さを計っていました。
04 (1)

04 (2)

04 (3)

今日の陸上練習の様子です。
今日は、ハードル走を中心に練習しました。
ハードリング技術の向上に向けて、みんな一所懸命練習をしていました。
明日は、きっと筋肉痛ですね。
CIMG9449

CIMG9501

CIMG9512

CIMG9523

CIMG9548

CIMG9549