4/15【幼】給食の様子
2025年4月15日 17時51分本日は、すごろくなどで遊んだ後に、給食の準備をしました。
自分の椅子の準備をした後に、きちんと手を洗って、牛乳を取りに行きます。
そして、先生たちがつぎ分けをしている間、椅子に座って待ち、準備ができたら自分で取りに行きます。
先生たちと一緒に「いただきます。」をして一口食べると、とてもおいしかったようで、自然にGoodのポーズが出ていました。
久万高原町立
【お知らせ】
令和7年3月21日(金)
4月行事予定をアップしました。
〇いじめ防止について
〇文部科学大臣メッセージ
・不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ
〇子供のSOSダイヤル等の相談窓口
・24時間子どもSOSダイヤル
※久万高原町には「くまっこそうだんしつ」アプリ(1人1台端末に導入済)もあります。
本日は、すごろくなどで遊んだ後に、給食の準備をしました。
自分の椅子の準備をした後に、きちんと手を洗って、牛乳を取りに行きます。
そして、先生たちがつぎ分けをしている間、椅子に座って待ち、準備ができたら自分で取りに行きます。
先生たちと一緒に「いただきます。」をして一口食べると、とてもおいしかったようで、自然にGoodのポーズが出ていました。
運動会練習の後、児童たちは授業に集中です。
1・2年生は、算数の学習でした。たし算や繰り下がりのあるひき算を丁寧に学んでいました。
3・4年生は音楽、5・6年生は理科の学習でした。学芸会では器楽演奏もあるため、全校児童の練習は始まっています。
また、幼稚園をのぞいてみると、園児たちの姿がなく「あれ?」と思いさがしていると、隠れ秘密基地に潜んでいました。いろいろ考えて遊んでいるのですね。