6/25【小】歯ッピーエンド集会
2025年6月25日 14時30分本日は、雨が降ったり止んだりの不安定な天候でした。
1・2年生のきゅうりは、みるみる大きくなり、今日は、3本ほど収穫できそうです。
ボランティアで外掃除もできました。
本日の活動の様子です。
1・2年生
これは、昼休みの様子です。幼稚園に集まっていたので、のぞいてみるとシャボン玉で一緒に遊んでいました。
日常的な交流ができるのが、とてもいいです。
生活科で、雨の日や雨上がりの様子の学習をしていました。いろいろな発見があったようです。好奇心があふれています。
3・4年生
理科で学級園の手入れをしました。
最近、理科の時間が雨ばかりで草引きができていません。今日も途中で雨が・・・。なかなか草引きが進みません。
今日は、音楽で合奏の練習をしました。
学級担任が不在だったので、6時間目は2年生と合同で合奏練習です。
頑張っています。
5・6年生は理科で、先日行った植物の葉のでんぷんを調べた結果のまとめをしていました。よい発表があると、先生がしっかり褒めてくださいます。自信になりますね。
5時間目には、町のまちづくり戦略課の方を講師にお招きして、久万高原町の地球温暖化防止対策についてお話をしていただきました。町の取組や自分たちにできることなどについて考えることができました。
本日、歯ッピーエンド集会を行いました。
委員会の担当児童が、昼休みに練習を重ねてきた集会です。
劇やクイズを通して、歯と口の健康について啓発をしました。
全校児童で楽しく、集会に参加することができました。