6/27【小】水泳学習
2025年6月27日 18時44分今日は、久しぶりのいいお天気です。
子どもたちの挨拶も、いつも以上に元気に感じます。
1・2年生のミニトマトが赤く色づいてきました。
朝の活動も、外で気持ちよく行いました。
本日は、2回目の水泳学習です。
体操をした後、1~3年生と4~6年生に分かれて練習しました。
1~3年生は、前回と同様に浮くことと呼吸のリズムをつかむ練習を繰り返しました。
だるま浮きが上手になった児童や最初は息を止めて5mしか泳げなかったのに、呼吸をしながら17m泳げるようになった児童もいました。
みんな大進歩です。
4~6年生は、ALTの先生も参加して指導のサポートをしてくださいました。
ビート番を使って、キックの練習をしたり、クロールの息継ぎやフォームの練習をしたりしました。
もう25mを泳ぐことができる児童もいます。
目指せ、全員25m完泳!!
昼休みの様子です。
ブランコがにぎわっています。
でも、いつの間にか鬼ごっこが始まります。
中には、木陰でまったりとしている子もいます。
水泳で疲れていますが、午後は、勉強を頑張りました。
1・2年生は、外国語の授業の様子。
3・4年生は、国語で要約文の発表をしている様子。
5・6年生は、テストの様子です。
今週も、みんなよく頑張りました。
来週は、川開きができそうです。
しっかり体調を整えて、みんなで楽しみましょう。