7/7【小】令和7年7月7日七夕です。
2025年7月7日 15時24分横断歩道を渡るときは、しっかり左右確認をする仕七川っ子です。
この、土日の間に1・2年生のミニトマトがさらに赤くなっています。
毎週、月曜日の子どもたちの様子を心配していますが、ほとんど変わらないのが仕七川っ子のすごいところです。
今日も、朝マラソン、ボランティアと笑顔で行っています。
今日の授業の様子を紹介します。
1・2年生
国語では、助詞を使った文章の作り方を学習していました。
計算カードを頑張っている1年生です。
2年生は、隙間時間を使って七夕飾りを作っていました。先生はiPadです。
3・4年生
4年生算数では、数直線を使って、0.1の十倍、百倍などについて学習をしていました。
3年生は、4年生が学習している間、自分たちでしっかりプリント学習を行っています。
社会科では、防災の学習をしていました。
実際に、本校にある防災機材倉庫の中を見て、何が入っているのか調べていました。
5・6年生
国語では、6年生が5年生のアドバイザーとなり、教科書の問題に取り組んでいました。
家庭科では、校内各所の気温を計っていました。暑い場所や涼しい場所を探していたようです。
今日の昼休みの様子です。
みんなで、七夕飾りを作っていました。
どんなお願いを書いたのでしょうか?