今日の午前中はお天気がすっきりしません。時折、日が差すものの、曇り空+風で肌寒く感じます。
今日の預かりは7人です。学年みんながそろっている5年生と4年生は学習を進めました。
5年生は小数で割る計算の仕方を考え、4年生は新出漢字を使った熟語を確認していました。
机上にはタブレットが置かれていて、すっかり身近なツールになっています。
低学年の二人は、楽譜と鍵盤ハーモニカの指先を交互に見ながら、合奏曲の練習です。
初めから上手に弾けるわけではないから。根気強く練習を続けようね。
以前にビニールポッドに種まきをしていたヘチマが大きく育ち、そろそろ露地に植え替える時期です。
ということで、5・6年生が、理科の授業でヘチマ苗の植え替えをしました。
理科専科の先生の指導を受けながら、生長しやすい間隔をとって植え替えていきます。
用意した柵のてっぺんまで伸びるかな。定期的に観察記録をとってみてね。
今日、登園してきたのは3人です。午前中は外で遊べる天気ではなかったので、室内で過ごしました。
パズルにままごとに粘土遊び。それぞれ楽しく過ごせたようです。
今日の預かりは7人。朝の健康観察でも、みんな元気な様子で何よりです。
ところで、1年生の一輪車技能が上達してきています。今日は8漕ぎ分を自力で進みました。
練習しているのは学校に来ているときのみ。体得の速さに驚くばかりです。
預かりの間、座ってばかりの学習はなかなか難しいのが低学年。
なので、「密」の状況を避けながら、時折、特別教室の探検に出かけています。
家庭科室、図工室、パソコン教室、理科室と、特に1年生は今まで行ったことがない教室ばかり。
分かったことや感想はそれぞれがプリントにまとめ、学校が再開したときに発表する予定です。
預かり最中の休憩時間、1・2年生はいつものとおり自転車で運動場を走り回っています。
また、近所の年長さんも、お気に入りと一緒に運動場に遊びに来ました。
一方、4・5年生は、合奏用の楽譜をもとに早く演奏したいようで、音楽室で自主練習です。
今週はいいお天気が続きます。おかげで生活科や理科で栽培している植物がよく育っています。
今日の預かりは8人。5年生は楽譜を見ながら合奏曲の確認をしていました。
「ぽーにょ ぽーにょ ぽにょ さかなの子~」と、子どもたちもよく知っている曲なので、親しみやすそうです。
ところで、今日から教員が使用するフェイスガードを変えています。
これまでは、サンバイザーに透明なシートを張り付けただけの簡易なものだったのですが、
今後、学校での活動が本格化していくので、より軽量なメガネタイプにしました。
今日の預かりは6人。ちょうど学年単位でみんながそろっているので、学習支援が進みます。
今、休憩時間にみんなが遊んでいるのが自転車・一輪車・三輪車。
運動場のトラックに沿って、とても楽しそうに競争する姿をよく見かけます。
また、遊んだ後の手洗いも、ちゃんと習慣になってきました。
(子どもたちが帰った後、使った遊具は教員が消毒しています。)