日中はずい分と暑くなり、その暑さに体が慣れていないこの時期は熱中症が心配です。
活動の際、熱中症には十分に気を付けるよう、幼稚園や小学校の教職員間で確認しています。
園のみんなは元気いっぱいです。じっとしている時間があまりありません。
そんな中、2枚目の写真を撮りながら、気付いたことが一つあります。
靴がちゃんとそろっている! 本当にもも組(年少)さんですか?
園の先生によると、靴をそろえることを教えて以来、ずっと自分で行っているそうです。
感心した一コマでした。
今週は、朝の登校に合わせて、久万高原警察署の皆さんが学校の正門付近に立ってくださっています。
今朝は、学校前を通過する車1台ずつに声を掛け、スピード控えめの安全運転を呼び掛けていました。
子どもたちの安全確保のため、このようにしてくださったことを本当にありがたく感じます。
また、朝の忙しい時間に車を止めてくださったドライバーの皆さん、ご協力に感謝します。
これからも、今朝のように安全運転をお願いします。
下のとおり、愛媛県教育委員会から、小・中学校の保護者の皆様に対するお願いの文書が届きました。
内容をよくお読みになり、今後の水際対策にご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。
参考までに、文部科学省からPTA全国組織に宛てた文書も掲載しておきます。
また、本日、同じ文書を児童に持たせますので、各家庭でご確認ください。
地震と火災を想定した避難訓練を、幼小合同で実施しました。
ただし、今回は子どもたちに予告しています。
地震の揺れから身を守るには「まず低く」「頭を守り」「動かない」。
また、身を守る場所は「物が落ちてこない・倒れてこない・動いてこない」。
さらに、火災から逃れるためには「お・は・し・も・ち」。(児童の皆さんは何のことか分かりますね。)
避難行動が自発的にできるよう、形を変えながら今後も訓練を行っていきます。
新型コロナウイルス感染症拡大に係る緊急経済対策の一環として、
学校再開後の教室に花を飾り、子どもたちに花のある豊かな学校生活を体験してもらう事業があります。
今日、仕七川小学校にも第1回目の花が届き、各教室に飾りました。
とても美しく教室を彩っています。花のある生活っていいですね。
6月になり、梅雨の時期を迎えました。
面河川では、今日からアユ漁が解禁となり、釣り人をいろいろな場所で見かけます。
小学校前の国道は、道路状況がよいためか、通行する車両のスピードがよく出ています。
園児や児童の安全確保のため、何とか車両の速度抑制ができないだろうかと各方面に相談したところ、
久万高原警察署が、朝の登校時に小学校前を通行する車両に向けて、働きかけてくれることになりました。
今朝は、白バイやパトカーとともに署員の方が3名来られて、通行する車両にチラシを配りました。
子どもたちのためとはいえ、朝の早い時間に、本当にありがたいことです。
今日に予定していた「年少・1年生を迎える会」は、都合により来週火曜日になりました。
先日の児童会で決まった仕七川小のヒーロー探し。
さっそく投稿があり、今日の給食後に発表しました。
手伝ってくれたことに感謝している内容が多く、仕七川っ子の優しさがよく分かります。
ところで、今日は別のヒーローもいます。1年生が一輪車に乗れだしました!
ここ数日で急に上手になり、今日は20m近く進むことができました。
乗れだすとうれしくて楽しくなるよね。「もっと」って思う今がチャンス! チャンス!
午後1時半の時点で、気温は26.6℃、湿度は29%と、とても過ごしやすい状態です。
山や空の様子は、まさに初夏を感じさせるほど。
明日に予定している「年少・1年生を迎える会」の準備のため、みんなで体育館の清掃です。
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、社会体育の夜間利用もお休み状態なので、
細かな部分まで時間いっぱい丁寧に掃除をしました。