【幼小】登園・登校初日です

2020年5月12日 09時53分

今日から週2日の登園・登校が始まりました。

朝、正門前の横断歩道では、地域のおまわりさんも立ってくださり、安全指導です。

小学校では、朝の時間を使って、健康に関するこれからの約束を4つ確認しました。

みんな、覚えてくれたかな?

運動場から校舎に入ったり教室移動をしたりするとき、密にならないよう互いに距離をとっています。

また、休憩時間が終われば必ず手洗いも行っています。

学校側でも、まんなかの蛇口のハンドルを外し、互いに近づけないよう、ちょっとした工夫もしました。

 

一方、幼稚園も久しぶりの登園です。

粘土を使ったり列車のレールをつないだり、外ではダンゴムシを集めたりと、

子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。

【小】給食受け室の掃除

2020年5月11日 14時43分

明日から始まる給食に備え、午後から教員で給食受け室を掃除しました。

約1時間、全員が次亜塩素酸水のスプレーを持って、窓、壁、床、設置機材等をふき取っていきました。

その後は、各教室等も行い、明日の登校への準備が整いました。

【小】登校日や学校再開に向けて

2020年5月11日 10時36分

今週から登校日が始まります。

学校生活の流れを思い出したり慣れたりしてもらうため、今日からチャイムを鳴らすようにしました。

子どもたちは、休憩時間中に外で遊んでいても、

チャイムが聞こえると、走って校舎に戻り、授業の準備にとりかかっています。さすが!

また、授業前には手洗いを必ず行う習慣が身に付いてきました。これもさすが!

 

ところで仕七川小学校に珍しいお客さんです。この時期に何とクワガタ!

体育館のそばにいたのを、教員が見付けました。今は1・2年生教室に滞在中です。

【幼小】〈重要〉臨時休業の再延長と登園・登校日の設定について

2020年5月8日 19時09分

県知事や県教育委員会からの要請を受け、

町教育委員会の判断により、下のとおり臨時休業を再び延長することになりました。

臨時休業の期間が次のように変わります。

幼稚園・小学校とも:4月9日(木)~5月24日(日)

これに伴い、学校が再開するまで、登園・登校日を週に2日(火・金)設けることにしました。

詳細は、学級担任が各ご家庭に説明いたします。

なお、今後の状況によっては、再度、臨時休業の延長を行う場合もあります。

※PDF形式の同じ文書を、ここからダウンロードすることができます。

R02_05_08_Rinjikyugyo-Saientyo_Oshirase.pdf(ファイル名をタップ・クリックしてください。)

【小】お魚さんが気になる

2020年5月8日 09時02分

5月らしい陽の光を浴びて、花々がきれいに咲いています。

これも、子どもたちが定期的にお世話をしてくれているおかげです。

 

今日の預かりは3人。ちょっとさびしいですが、それでもいろいろなことがあります。

2年生の子は教室で飼っている赤いお魚さんが気になる様子。

水面に浮かんでいるエサを食べないらしく、「大丈夫かなぁ」と心配になっています。

4年生はタブレットで漢字の書き順を確認していました。

使っているソフトは、タッチペンを使うと画面に書き込むことができます。

画面先にいる友達の書き順が正解だったので、画面越しに〇をつけていました。

5年生は辞書を使って新しい言葉の意味を調べていました。

【幼小】3密せん!けん

2020年5月8日 08時39分

愛媛県から、「新型コロナウイルス感染拡大防止」のチラシが届きました。

【小】みんな元気です

2020年5月7日 11時28分

外はとても気持ちのいい晴天です。

今日は7人が預かりのために来校しました。来校していない子も含め、みんな元気そうでなによりです。

低学年の3人は、休憩時間になると運動場を自転車で走り回っています。やっぱり遊ぶのが楽しいよね。

4・5年生は学習の大事さが分かっているようで、真剣な表情で学習を進めていました。

 

【小】俳句が掲載されました

2020年5月7日 07時09分

5日間の連休が終わりました。

その連休中、3日(日)付けの「ジュニアえひめ新聞」の『集まれ 俳句キッズ』に、本校の児童二人の投句が掲載されました。

ふきのとう とってる先生 じっとまつ(大野蒼友)

木を切って 粉雪が舞う 山の尾根(秋山敬太)

二人ともおめでとうございます。これからも日常のいろいろなことを俳句で表現してみてくださいね。

【小】「3密」を避ける行動

2020年5月1日 09時56分

今日も預かりは7人。それぞれに学習を進めています。

4年生はタブレットを使って朝の会。今日がお誕生日の子がいたので、みんなで「ハッピーバースデー!」

低学年は算数の学習です。丁寧に数字を書いたり計算の仕方を考えたり。

5年生は学習帳を担任の先生に確認してもらっていました。

さすがに高学年。「3密」の状況を避け、互いに距離をとる行動ができています。