【幼小】外が気持ちいい
2020年4月27日 09時55分今日の預かりは7人。これまでで一番多くなりました。
低学年はみんながそろったので、学校生活のきまりや教室内での整理整頓を確認し、
4年生はタブレットを使って健康観察や週末の近況方向をし合い、
5年生はこれまでの復習プリントに取り組みました。
休憩時間は全員が外で体を動かします。気温が上がってきたので外が気持ちいい!
1年生は自転車で運動場を走り回っていました。
幼稚園では、普段はできない外回りのお掃除です。
今日の預かりは7人。これまでで一番多くなりました。
低学年はみんながそろったので、学校生活のきまりや教室内での整理整頓を確認し、
4年生はタブレットを使って健康観察や週末の近況方向をし合い、
5年生はこれまでの復習プリントに取り組みました。
休憩時間は全員が外で体を動かします。気温が上がってきたので外が気持ちいい!
1年生は自転車で運動場を走り回っていました。
幼稚園では、普段はできない外回りのお掃除です。
低学年の子は生活科で育てるアサガオの種をまいていました。
今日来校していないもう一人のために植木鉢を用意した、優しい二人です。
また、5年生は体積を求積していました。難しいレベルの問題ですが大丈夫かな?
でも、何で体積の求め方は「たて✕横✕高さ」なんでしょうね。
今日の預かりは5人です。みんな、熱心に自分の学習を進めています。
そんな中、低学年の二人がピッカピカの学習をしていました。
一文字ずつ丁寧に書いた字に、カラフルに塗り分けた絵。どちらもすばらしいですね!
また、タブレットを使った学習では、さらに工夫を重ねました。
大型モニタにみんなを表示するようにして、分かりやすくなっています。
「学校の先生方で使ってください」と、町役場を通じてマスクの寄付がありました。
寄付してくださったのは、柳谷地区に縫製工場をもつ「マークス」さんです。
布製で、二重構造になっているため、中にフィルターを入れることができるようになっています。
「マークス」さん、大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。
今日の預かりは5人です。先生のサポートを受けながら、みんなそれぞれに自分たちの学習を進めています。
来校していない子とはタブレットを使ってつながり、
健康観察をしたり、新しい内容の学習を少しずつ進めたりしました。
学習を進めながら、今日も新しい発見がいろいろありました。
子どもたちにとっては「象」の部首。
ドリルに書かれていたのは『ぶた』!? 正確には『いのこへん』というらしいです。ほー。
教師にとっては、タブレットの使い方。
タブレット先の児童にもホワイトボードを渡しておくと、意思疎通がさらにやりやすくなるということ。
日々、発見の連続です。
今日の預かりは6人です。みんな元気!
1・2年生は、先生のサポートを受けながら自習を進めました。
4年生以上は、早速タブレットの使い方を教わりました。
初めにしたのは、来校していない友達とのおしゃべり。
久しぶりに顔を見て声が聴けたので、互いにうれしそうです。
使い方については教師も手探りの状態なので、これから少しずつ慣れていくようにします。
4年生以上を対象として、今週から開始を予定しているタブレットを使った授業に向け、
今日の午後、町教育委員会や業者の方が来校して、機器の設定を行いました。
学習者全員の反応が分かるため、アイデア次第でいろいろなことに使えそうです。
会話をしたり様子を見たりしながら、例えば、学習だけでなく、朝の健康観察もできそうですね。
使い方やルールなど詳しいことは、後日お知らせします。お楽しみに。
預かりの最中、子どもたちに種まきを手伝ってもらいました。
今回、上の学年の子にはへちまと朝顔を、
下の学年の子にはとうもろこしとスイートコーンをお願いしました。
特に昨年度作ったポップコーンのおいしさを知っているからか、早くも収穫を楽しみにしている様子です。
また、タブレットを使った学習も体験してみました。
今日の預かりは4人。音楽室での学習となりました。
体調管理は大切なので、来校時には、検温と養護教諭による健康観察を必ず行っています。
また、体が成長しているので、それに合わせて机といすの高さを調整する子もいました。
自分でやろうとしているところが頼もしいですね。
用事があって来校したお母さんに一緒についてきた1年生。
早く使いたいのか、真新しいランドセルを背負ってきました。その気持ち、よく分かります。
教室では剣玉を披露してくれました。こちらはなかなかの腕前。
全校がそろって学校生活を再スタートする日が、早く訪れてほしいものです。