【幼小】新刊の貸し出し準備

2020年11月4日 16時52分

今日の業間は委員会活動の時間になりました。

音楽室では、保健委員が冬に備えてこれからの活動を話し合っています。

1・2年生教室前の廊下では、図書委員が新しく購入した新刊を並べ、貸し出す準備の最中です。

今年度の新刊購入の際、子どもたちからのリクエストにできるだけ応えるように努めました。

読書の秋です。いろいろなジャンルの本をたくさん読み、人としての幅を広げてほしいと思います。

 

一方、幼稚園では来春に向けて花壇の整備です。園児たちもお手伝い。

でも、途中から虫取りに変わってしまうのは、ご愛敬

【小】第6回児童会

2020年11月2日 10時26分

11月に入り、学校付近でも葉っぱが急に色付いてきました。緑、黄、赤、茶と色彩が一番豊かな時季です。

今日の業間は第6回児童会を行いました。

10月の反省を学級毎に発表し、今月の目標を確認しました。

11月の目標は「時間にあった行動をしよう」です。

行事が多く、何かと忙しい11月。限られた時間を上手に使ってほしいですね。

【幼小】ハッピーハロウィン!

2020年10月30日 11時18分

園児たちがハロウィンの仮装をして小学校にやって来ました。「Trick or Treat!」

校舎内をうろうろしていたら、児童会室付近で待ち構えていたのは小学生や教職員です。

こちらもそれぞれが用意した仮装で、来校した園児たちを驚かしていました。

実は児童会からの発案で、児童会室をハロウィン向けに飾り付けていたのです。

今日も、業間の時間限定という約束をちゃんと守って楽しめていました。

最後はみんなで記念写真。

 

【幼小】交流給食

2020年10月29日 13時35分

今日の給食は幼小交流給食です。実は今年度になって初めての実施です。

小学生は幼稚園の頃を話題にしたり、園児は普段の自分たちより短い給食に少々戸惑ったり。

お互いに充実した時間となりました。


【幼小】校内マラソン大会

2020年10月29日 12時20分

晴天のもと、お話会に続いて校内マラソン大会を実施しました。

各自、目標を宣言した後、自己のベストタイムを更新すべく最後まで走り通しました。

多くの保護者の方が応援に来てくださり、それが一層の励みになったと思います。

全員が全力を出し切れた、よいマラソン大会でした。

【幼小】お話会

2020年10月29日 11時45分

町立図書館にお願いしていた「お話会」。今日、ボランティアの方が来校してくださいました。

選んでいただいた話は5つ。外国の話だったり昔話だったりと、子どもたちにはあまりなじみがない分野です。

約1時間、子どもたちはお話の世界を聞き入っていました。ボランティアのお二人に感謝です。

【幼】おもごめぐり

2020年10月28日 13時17分

今日の午前中は3園交流保育で「おもごめぐり」を行いました。

最初は面河山岳博物館です。周辺の木々はようやく色付き始めた様子で、これからが見頃です。

まずは館内を回りました。学芸員の方から、飼育している生き物や企画展の説明を受けました。

特に企画展では、名前は聞いていても実物は見たことがない、県内に住む動物の剥製がたくさん見られ、

館外では、遊歩道を歩きながら、気に入った葉っぱや枝、虫などを集めて回りました。

 

その後、おもごふるさとの駅に移動し、昼食と近くの広場での遊びです。

今日一日、3園のみんなととても楽しい時間を過ごしました。

 

 

【小】最後のマラソン練習

2020年10月28日 10時55分

校内マラソン大会を明日に控え、3時間目に最後の練習を行いました。

走っているときの表情は、本番と同じように真剣そのもの。

明日は参観日も兼ねていますので、来校しての応援をよろしくお願いいたします。


【幼小】全クラスにALTの先生が来ました

2020年10月27日 12時40分

今日の午前中、ALTの先生が久しぶりに来校しました。

1・2年生は色を英語で。カードと同じ色を教室内から探し英語で表現しました。

4年生は動物を英語で、5・6年生はいろいろな国の国旗を英語で表現していました。

また、ALTの先生は幼稚園も訪れました。

本格的に触れ合うのは初めてだったけれど、園児たちは物怖じせず。頼もしい限りです。


【幼小】外でのマラソン練習

2020年10月26日 11時14分

朝の冷え込みはかなりだったものの、日中は陽が照り風もなく、外で遊ぶにはもってこいの条件です。

園児たちも、砂場や滑り台の周辺で思い思いの遊びをしています。

そこに休憩時間に入った小学生も加わり、一気ににぎやかになりました。

 

3時間目は幼小合同でマラソン練習に取り組み、大会と同じ条件で走ってみました。

みんな、前回の体育館での練習とは勝手が違うようで、かなりしんどそうです。

今日のタイムをもとに各自で目標を立て、大会に向けて調整していきます。かんばれ!