【幼小】本の楽しみ

2021年12月3日 10時54分

今日は月1回の移動図書館「やまびこ号」が来る日。子どもたちはこの日をとても楽しみにしています。

やまびこ号が来校してすぐに、子どもたちは本を選び、上限いっぱいまで本を借りていました。

最後の写真は、待ち切れなくて、さっそくベンチに座って絵本を読み始める園児たち。

新しい本と出会いは、自分の世界を広げるよい機会です。本好きに育ってほしいですね。

【幼】食べる食べる!

2021年12月2日 18時50分

それでは、直瀬幼稚園さんとの交流における、焼き芋とお昼ご飯の様子です。

どの子もいい顔して、食べる食べる!

【幼】直瀬幼稚園さんが来ました

2021年12月2日 09時56分

今日は直瀬幼稚園さんと交流を行う日です。

玄関でお出迎えをして、互いに自己紹介をし合った後、焼き芋の準備に取りかかりました。

それぞれが1個ずつ、新聞紙とアルミホイルでくるみ、火の番をしている先生のところに持っていきます。

その後は、みんなが室内で遊びました。

一緒に食べる焼き芋や昼食の様子は、後でアップします。

【小】ストレッチ運動

2021年12月1日 10時52分

今週に入って、寒さが急に厳しくなっています。

寒い時には体が硬くなりがちなので、今日の体育から、ストレッチ運動を入念に行うことにしました。

柔軟の動きをよく知っている養護教諭が講師を務め、担任の先生が子どもたちのサポートに回ります。

春を迎えるころには、どの子も柔らかい体になっているのかな。

【幼】柳谷幼稚園との交流

2021年11月30日 14時20分

今日は柳谷幼稚園に出掛け、交流活動を行いました。

最初こそお互いに緊張していましたが、遊び始めるとそんなことが感じられないほどです。

給食も一緒に食べて、楽しい時間を過ごしました。また一緒に遊ぼうね。

【小】栄養教諭の先生が来校しました

2021年11月30日 13時06分

今日の給食の時間に、給食準備の確認と栄養指導のために栄養教諭の中川先生が来校されました。

栄養指導では、「道の駅みかわ」で売られている旬の野菜の紹介とともに、これらが給食に使われていることを説明してくだいました。

これからも、給食に関わる方々に感謝しながら、給食をおいしくいただきます。

【小】バースデーカード

2021年11月29日 14時14分

給食の準備時間は、当番でない子は自分の席で読書をしています。

今日は、1・2年生が自分の好きな本を熱心に読みふけっていました。

また、「いただきます」の前に、先日誕生日を迎えた子に、全校のみんなが書いたバースデーカードを渡しました。

仕七川小学校では、子どもも教員も等しく、誕生日を迎えた人には、みんなからのメッセージが贈られます。

【小】俳句が掲載されました

2021年11月28日 08時01分

今日(11月28日)付け「ジュニアえひめ新聞」の『集まれ 俳句キッズ』に、本校児童二人の投句が掲載されました。

二句とも、面河渓での学習時を詠んだものですね。おめでとうございます!

溶岩のかべに秋風お弁当(大野柚奈)

夏の川一億年の歴史踏む(吉田知美)

【幼小】土砂災害を想定した避難訓練

2021年11月26日 10時39分

業間前に、幼小合同で避難訓練を実施しました。今回の想定は、地震+土砂災害です。

緊急地震速報の音で身を守る姿勢を取り、音楽室外側の斜面が崩れ始めたということで、幼稚園舎に避難しました。

避難が完了してからは、土砂災害から身を守るための避難の仕方を全体で確認しました。

面河川に面した仕七川小学校の南西部分は、土砂災害警戒区域(急傾斜地)に指定されています。

大雨や面河川の増水でも、この部分で土砂災害が起きる可能性はありますので、今後も、機会を捉えて避難訓練を実施していきます。