過年度の仕七川小日記

【小】思い出ビデオ

2021年3月22日 11時37分

今日の3時間目に卒業式の通し練習を行いました。これは順調。

その後に、学級担任が作成した、卒業記念の思い出ビデオをみんなで視聴しました。

懐かしい写真に、笑ったり、うなずいたり。でも、6年生と一緒にいられるのは、残り2日です。

【幼小】一緒の昼休み

2021年3月19日 13時10分

校内の桜が咲き始めました。この様子だと、卒園・卒業式あたりが見頃かもしれません。

今日は、幼稚園と小学校のお昼休みが、ちょうど一緒になりました。

ブランコをしたり砂遊びをしたり。みんなから十分に離れた場所でボールを打ったり。

冬眠から目覚めたカエルを捕まえて、うれしそうな子も。

【小】卒業式の通し練習

2021年3月19日 11時53分

今日の卒業式練習は、最初から最後まで通しで行ってみました。

子どもたちの姿勢や声の大きさ、タイミング等はよくできています。このまま本番でも大丈夫なくらい。

卒業式に臨もうとするみんなの気持ちが合ってきたようで、うれしく感じると同時に、

まもなく卒業が来るというさみしさも感じた練習時間でした。

【小】春になったよ

2021年3月18日 15時20分

1・2年生が生活科の学習で春を見つけに出かけました。行先は西古味方面です。

途中、たわわに花が咲いている木があったり、駐在さんや地域の方々と話したり。

例年になく早い春をたくさん見つけてきました。

【幼】卒園式の総練習

2021年3月18日 11時57分

お天気がいいので、みんながベランダに出て日向ぼっこしている今日は、卒園式の総練習の日です。

普段より緊張気味の年長さん、ちゃんと別れの言葉が言えました。

また、在園児さんたちの座る姿勢もよくできていました。

来週23日(火)が本番です。今日よりも上手にできますように。

 

【小】読書集会

2021年3月18日 09時05分

図書委員さんが1年間の活動の締めくくりとして「読書集会」を開いてくれました。

最初は、各学級で本を一番多く読んだ人の表彰です。

その後は、昔話の題名を当てたり、その話の内容に関するクイズをしました。

読書を進めていくと、知識が増えるとともに自分の世界が広がります。

これからも本をたくさん読んでほしいと思います。

最後に問題です。

一番最後の写真にある文字は、ある昔話の題名をバラバラに並べたものです。元の題名は何でしょう。

【幼】外遊び

2021年3月17日 13時24分

今日の日中はとても暖かで、春が一気に進んでいます。

校庭に植えている水仙はきれいに花を咲かせていますし、桜のつぼみはもうじき開きそうです。

園児たちのお昼は外遊び。

男の子は自転車で走り回るのがマイブーム。女の子は砂の中からきれいな貝殻を見つけるのに夢中です。

【小】ミニ演奏会

2021年3月17日 08時54分

今年度における音楽専科の先生の授業が最終を迎えました。

ということで、今日は特別に、先生の専門であるクラリネットのミニ演奏会を授業の最初に設けることにしました。

その中では、すばらしい演奏を披露してくださるとともに、楽器に触れること楽しさや大切さも話していただきました。

コロナで思うように活動ができない中、子どもたちが音楽を楽しめたのは専科の先生のおかげです。

ありがとうございました。

 

【小】卒業式の練習

2021年3月16日 11時01分

今日も卒業式の練習を行っています。今日の中心は姿勢と声の大きさです。

時折リラックスしつつ、自分の姿勢が客観的に分かるよう、状況映像も交えながら進めています。

【小】卒業式練習が始まりました

2021年3月15日 11時03分

幼稚園に続いて、小学校でも卒業式に向けての練習が始まりました。

今日は、「別れの言葉」の初めての全体練習です。

これまでは個別に練習してきましたが、今日の練習では、セリフを忘れず声もよく出ていました。

これからの練習で、細かな部分をきちんと詰めていきます。