【幼】12月の教室環境

2020年12月3日 10時57分

12月に入り、園舎内もそれらしい雰囲気に変えています。

教室にはクリスマスツリーを飾りました。明日の3園交流保育に彩りを添えてくれそうです。

また、別の場所には、どんぐり迷路も作りました。これには男の子が夢中です。

明日来るお友達も、気に入ってくれるかな?

【小】1・2年生の算数科の授業

2020年12月2日 14時42分

今日の3時間目に、全教員が集まって1・2年生の算数科の授業を見る機会を設けました。

内容は、1年生が「繰り下がりのあるひき算」、2年生が「8の段と9の段の九九」です。

どちらの学年の子も、簡単になる計算方法や九九の秘密を一生懸命に考えていました。

【小】今日から12月

2020年12月1日 11時17分

今日から12月です。今朝の気温は午前7時でちょうど0℃。霜も降りていました。

それでも例年と比べると暖かいそうです。

 

そんな中、業間に第7回児童会を行いました。

児童会が掲げた12月の目標は、「いままでの学習の復習をし、にがてなことにもチャレンジしよう」です。

1年の締めくくりにふさわしくなるよう、子どもたちのがんばりが楽しみです。

 

児童会の後、給食用に座席を準備する際に、おもしろいことが起こりました。

みんな、南側の陽が当たる場所に机を持ってきてしまい、密な状態に。

冬の陽だまりは暖かいからねー。(その後、座席は部屋いっぱいに広がるよう移動し直しました。)

【小】バナナの…花?

2020年11月30日 13時33分

今朝、近所の方が「花が咲いていたから子どもたちに見せて。」とバナナを持ってきてくださいました。

実は、仕七川小学校と面河川の間には、バナナの木が何本か育っています。

今年は暖かだったから花が咲いたんだろうとのこと。

どの部分が花か分かりますか?

子どもたちには、給食時間の最後に紹介しました。

でも、興味をもったのは実の部分。「食べられるのかな?」

実際に実を取って皮をむいで。残念ながら食べるには無理のようです。

【小】地層のでき方

2020年11月27日 13時15分

今日の5・6年生の理科は「地層のでき方」。

理論では分かっていても、長い時間をかけて出来上がる様子は、実際に見ることはできません。

そこで理科専科の先生が工夫した実験道具を使って、模型で確認することにしました。

出来上がっていく様子に「ほー!」と感心の5・6年生。

【幼】雪だるまづくり

2020年11月27日 11時35分

12月も間近。園では掲示も兼ねて雪だるまをつくりました。

紙皿を丸くくり抜いたものに、いろいろと模様を描いたり付けたり。

にぎやかそうな雪だるまの出来上がり!

【幼小】親子遠足

2020年11月26日 17時49分

仕七川幼・小合同で、親子遠足に出かけました。行先は「とべ動物園」と「ハロウィンの森」です。

コロナ禍で校外での学習がなかなかできなかった分、子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。

たくさんの動物を見たり、遊具で思い切り体を動かしたり。

天候にも恵まれ、子どもたちにとってよい思い出ができた一日となりました。

【幼小】学芸会&仕七川小学校区人権教育推進大会

2020年11月22日 12時49分

多数の保護者や地域の方をお迎えして、今年度の学芸会と仕七川小学校区人権教育推進大会を開催しました。

学芸会では、これまで子どもたちが練習してきた合奏や劇、踊りを披露したり、人権標語を発表したりしました。

また、休憩時間には体育館内に展掲示した各種作品も見ていただきました。

 

その後の人権教育推進大会では、新型コロナウイルス感染症について、町の社会教育委員さんから話を聞き、

正しい知識で予防すること、また、病気が理由の差別は許されないことを学びました。

 

いろいろなことを発表できた子どもたちは、きっと大満足だったと思います。

ご来校くださった皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

【小】学芸会の準備

2020年11月21日 15時53分

午後から明日開催の学芸会の準備に取り掛かりました。

まずはの運動場でお弁当を食べて、エネルギーを満たし、

先に外回りの掃除に取り組みました。

その後は、手分けして体育館内の飾り付けや掃除です。

 

明日の学芸会では、子どもたちの一生懸命な姿をご覧いただき、ぜひ応援してほしいと思います。

ただ、明日の午前中は今日より気温が低い天気予報となっています。

体育館内は冷えますし、換気も常時行いますので、どうぞ、暖かな服装でご来校ください。

【小】ダンスの練習

2020年11月20日 14時20分

今年度の学芸会では、運動会で踊ったダンスも披露します。

これは、運動会の時に地域の方が見ることができなかったからと、子どもたちからの提案で演目に入れました。

その練習の様子を少しだけ紹介します。