【幼小】やまびこ号が来た!

2021年3月5日 10時31分

毎月の第一金曜日は、町の移動図書館「やまびこ」号が来校する日です。

子どもたちは本が大好きで、このやまびこ号が来るのをとても楽しみにしています。

今日も、雨降りの中、おもしろそうな本をたくさん積んでやってきました。

思い思いに本を選ぶ子どもたちや先生方。

借りた途端、待ち切れなくて、座り込んで読み始める子どももいました。

 

【幼小】おもちゃらんどへようこそ!

2021年3月4日 10時02分

段ボールハウスを追加してパワーアップした「おもちゃらんど」に、幼稚園のみんなを再び招待しました。

遊び始めたら、どの子も大はしゃぎ!

それぞれのおもちゃや家で、楽しく仲よく遊んでいました。

 

【幼】4園交流のお別れ遠足

2021年3月3日 14時44分

桃の節句の今日はお天気にも恵まれ、4園交流のお別れ遠足を行いました。

最初は消防署見学です。

消防服に着替えて消火器を体験したり署内を見学したりしました。

その後、昼食までは久万公園の遊具で思いっ切り遊びました。

昼食は美川幼稚園でみんなで輪になって。

最後は、3月お誕生日のお友達をお祝いし、卒園する子の発表を聞きました。

1年間の交流は楽しい思い出ばかりです。みなさん、ありがとうございました。

面河小学校との合同授業

2021年3月2日 11時59分

2時間目に面河小学校の4年生とオンラインでつなぎ、算数科の授業を合同で行いました。

これまでもオンラインでの交流を行っているので、子どもたちは慣れたものです。

同じ課題を一緒に考え、解決してきました。

面河小学校4年生の皆さん、今日はどうもありがとうございました。


【小】表彰

2021年3月1日 10時44分

読書感想画、歯・口の健康ポスター、版画、防火習字・ポスターと、たくさんの表彰を行いました。

今回も、全員が何らかの賞状を受け取ることができました。

仕七川っ子のがんばりが各方面から認められたようで、とてもうれしく感じました。

【幼小】身体計測の後には…

2021年3月1日 09時29分

3月に入りました。今日は気温もかなり高めです。

園児のみんなが、3月の身体計測のために保健室を訪れました。どの子も順調に成長していて安心です。

その後、忍者のように目立たぬよう、そーっと向かった先は5・6年教室。

卒業する6年生との記念写真をお願いしていたためです。

でも、いざ撮影の段階になると…、みんな、表情が硬いよ!

【小】新役員の任命

2021年2月26日 11時47分

先日の選挙でみんなから信任を得た児童会役員を任命しました。

任命書を一人一人に手渡し、その後に行う児童会の進行が最初の活動となりました。

旧役員の皆さん、1年間お疲れ様でした。

新役員の皆さん、みんなのための活動をよろしくお願いします。

【小】段ボールを使って

2021年2月25日 17時02分

児童会室で、1・2年生が大きな段ボール箱を使って何やら工作中です。

切ったり貼ったりしながら完成したのは、それぞれのおうちでした。

居心地はよさそうで、本人たちはとてもお気に入りの様子。そりゃそうでしょう。自分だけの家ですから。

今度、幼稚園の皆さんをご招待しましょうか。

【小】朝ドリルは百ます計算

2021年2月25日 08時43分

今朝の朝ドリルは、全校で算数科の計算問題にチャレンジしました。

手こずったのがわり算問題。(ただし、わり算を学習していない1・2年生は別の計算問題です。)

九九から考えるのか、なかなか答えが出てこなくて苦戦する子もちらほら。

このような計算練習は量が大事ですね。量をこなせば質に変わっていきますから。

【小】速算の練習

2021年2月24日 11時03分

今日の1年生の算数科は速算から。

計算カードとストップウォッチを使って、第一に正確さ、第二に速さを向上させていきます。

二人とも以前と比べてずい分と向上してきました。

その間、2年生は立体の構成を学びます。

先生と一緒に面の数や形を確認した上で、実際に立体を作っていきました。