今日は、教育委員会の先生方に学校訪問をしていただき、学校の様子や先生方の授業の様子を見ていただきました。
1・2年生は「ひつじかいのこども」という題材の道徳の授業で、様々な場面の登場人物の心情について話し合っていました。想像力を膨らませながら、相手の気持ちを考えることができていました。
3・4年生は、算数の授業でたし算・ひき算、わり算の筆算を学んでいました。昨日も授業を見ていただいたのですが、3位数の引き算の筆算や3桁のわり算の筆算に発展していました。
5・6年生は、算数の授業で小数のかけ算、分数で表された時間などを学んでいました。タブレットを使って習熟問題を解いたり、説明をしたりしていました。
授業を見ていただいての助言を参考に、授業改善に努めます。
子どもたちの学習の進め方について、いろいろな立場の方から助言していただくため、授業の様子を見に来ていただきました。今回は、1・2年生と3・4年生の授業を見ていただきました。
1年生はある数が、いくつといくつに分けられるか、数の概念についておはじき等を使って学習していました。
また、4年生はわり算の筆算について、相手に説明することを通して、その仕組みについてより深く学習していました。
授業を見ていただいた先生たちの助言を参考にして、一人一人の習熟度に合わせ、個に応じた授業を行っていきます。
緑の少年団と少年消防クラブの団長を任命し、結団式を行いました。
また、仕七川幼稚園、小学校は青少年赤十字にも加盟しており、その活動や意義を説明し、登録式もあわせて行いました。
仕七川校区の自然や地域の方々の協力に感謝しながら、今年度もたくさんの活動を行っていきます。
低学年、中学年の学級で、国語の授業を行っていました。
4年生の学習では、文章の中の情報から筆者が伝えたいことを読み取っていました。
1年生の学習では、音読をして文章の感情や表現をより深く理解していました。
今日はやまびこ号(移動図書館)の日でもありました。たくさん興味のある本を借りて、読書してください。
木々の緑が眩しく、新緑がいっそう鮮やかな季節となってきました。小学校の校庭の草木も勢いよく、伸びてきています。
子供たちは、毎朝清掃で校舎や広い敷地の清掃を行っています。
ただ、夏の時期になると至る所の雑草を、少人数の児童や先生たちだけではきれいにすることができません。そこで、保護者や地域の方々にボランティアで奉仕作業を行っていただいています。
今週の14日(日)には、PTA奉仕作業が行われます。保護者以外の方でご協力いただける方、よろしくお願いします。
GWが終わり、幼稚園、小学校では、子供たちが普段通りいろいろな事を学んでいます。
幼稚園では、先生に折り紙の折り方を教えてもらったりしながら、こいのぼりを一生懸命作っていました。
小学校では、休み時間に体育館にやって来た見慣れない虫を見付け、「校長先生!!! 見たことない虫がいます!!!」と、教えに来てくれました。
オオミズアオというガの一種だそうです。自然豊かな仕七川です。
見たり体験したりしながら、いろいろ学んでいます。
5・6年生が理科の授業で、ものを燃やす働きのある気体について学習していました。
ローソクに火をつけ、酸素を閉じ込めたビーカーの中に入れると明るく燃えていましたが、少しする(酸素がなくなる)と炎が消えてしまいました。予想⇒実験⇒結果(体感)することが大切ですね。
明日からは、5連休です。児童、園児の皆さん、連休明け、元気に笑顔で登校して来ることを楽しみに待ってます。