2学期最後の児童会がありました。
児童会も今回が第10回目です。今回は、12月の反省と学校生活を送る上での確認事項、冬休みの生活についての話合いでした。
2学期もあと3日ですが、話し合ったことをしっかりと守り、充実した学校生活で今年を締めくくりましょう。
今日は、収穫体験などで日頃お世話になっている地域の方を招いて「ありがとう集会」を行いました。
まずは、収穫した野菜などを利用して、食事の準備をしました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、みんなで分担し、協力しながら作りました。
「ありがとう集会」では、子供たちの進行のもと、お礼の挨拶や活動の様子をDVDで紹介して会食を行いました。
DVDで活動の様子を振り返ってみると、改めていろいろな学びの場を地域の方々から提供してもらっていることが分かりました。
お忙しい中、わざわざ小学校まで来ていただき、ありがとうございました。
えひめ防災週間(12月17日~23日)に合わせて、愛媛県では県下一斉に「シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)」を実施しています。
仕七川小学校でも、本日の午前11時に合わせて身を守る自主訓練を行いました。
「まず低く=DROP!」「頭を守り=COVER!」「動かない=HOLDON!」です。
2学期もあと5日間となりましたが、全国的に寒さも本格的になってきました。
仕七川小学校でも、運動場は一面雪景色でした。
寒い朝ですが、子供たちは元気に「おはようございまーす。」と登校していました。
今週もいろいろと行事はありますが、充実した1週間としましょう。
2学期もあと1週間となりました。今年、みんなで給食を食べるのは、あと5日間(終業式も給食はあります)です。
さて、黙食などの給食時間についての感染対策も少し緩和されましたが、まだまだみんなが集まって楽しく会食するまでには至っていません。
今日の給食のメニューは、しっぽくうどん、かぼちゃサラダ、白身魚のゆずゆうみでした。
5・6年生教室では、担任の先生と一緒に前を向きながらおいしく給食を食べていました。(グループになって、会話を楽しみながら給食を味わいたいですね。)
今日は、全校児童が集まって体育の授業がありました。
授業の最初は、校内なわ跳び発表会に向けて、それぞれのレベルに合わせた技の練習を行っていました。
なわ跳びでアップをした後は、低学年、中・高学年に分かれての球技です。サッカーボールを使って、それぞれのレベルに合わせたゲーム形式での練習でした。
低学年の子供たちは、一定の距離から大小のコーンをねらってボールを蹴る練習です。大きなコーンはキック力がないとなかなか倒れないようで、転がるボールを追いかけながら、楽しんで取り組んでいました。
幼稚園では、子供たちはいろいろ創造力を膨らませながら興味ある遊びに熱中しています。
今日は、園庭で捕まえた小さな虫の迷路を作り、虫の動きを観察しながら遊んでいました。(※作った橋の上を上手に渡ってくれていました。)
また、自分たちが渡る道をブロックなどで作って元気に走り回っていました。