過年度の仕七川小日記

【幼】身体測定

2023年3月17日 17時50分

幼稚園の園児は、定期的に小学校の保健室で身体測定を行っています。
毎回、測定した結果を記録し、その成長具合を確認します。測定の度に、少しずつ大きくなっていることを実感します。

園児たちは、測定前に「おねがいします。」測定後に「ありがとうございました。」と、全員が礼儀正しく、マナーを守って身体測定を受けていました。とても感心します。

【小】卒業式練習

2023年3月16日 12時15分

3月23日(木)は、卒業式です。
今日は、細かなことを確認しながら、全校児童と教職員で卒業式の練習をしました。

お祝いの言葉や別れの言葉、全校児童での歌を聞いていると、2人の6年生が卒業する寂しさを実感しました。

あと、1週間で卒業です。しっかりと思い出をみんなで作ってくださいね。

【幼】卒園式練習とありがとう会

2023年3月15日 13時25分

3月22日(水)は幼稚園の卒園式で、2人の園児が卒園します。
今日は、歌や言葉、修了証の授与など、細かなことまで合わせて練習しました。
園児たちは、長い台詞や歌など、たくさん覚えて話したり歌ったりしていて、とても感心しました。

卒園式の練習の後は、2人の卒園児を祝って、ありがとう会を行いました。
写真で3年間を振り返ったり、ゲームやプレゼント渡しをしたりして、楽しい会となりました。

卒園まであと少しですね。みんなと仲よく遊んで、楽しい思い出を作ってくださいね。

【小】新児童会役員演説会

2023年3月14日 13時43分

6年生の卒業を控え、児童会も改選されます。
来年度の児童会役員候補者が、児童会運営についての演説を行いました。

仲よく遊ぶためにどうするか、みんながやる気を持って掃除をするためにどうするか、それぞれの候補者が色々な視点で考えを述べ、やる気が感じられる演説でした。
演説後は、全員が信任され、6年生から役員を引き継ぐこととなりました。よろしくお願いします。

【小】卒業までのカウントダウン

2023年3月13日 17時30分

卒業式を来週に控え、児童玄関には、手作りされた「卒業までのカウントダウンカード」が掲示されてありました。
6年生の学校生活を振り返った懐かしい写真や、その時々の様子や気持ちが書かれてあり、大きく成長した姿がよく分かります。

登校日も、あと7日となります。充実した7日間を過ごし、晴れ晴れとした姿で卒業式を迎えて欲しいと思います。

【幼・小】6年生を送る会

2023年3月10日 12時29分

卒業式まで、あと2週間となりました。1年が経つのはあっという間です。
今日は、卒業を迎える2人の「6年生を送る会」を行いました。
幼稚園の園児も招いて、先生と子供たちが心を込めて準備した会です。

幼稚園のみんなからは、歌のプレゼントがありました。みんなが揃って歌を歌うことが少なかったため、園児の歌声が微笑ましくも、心に響くものがありました。歌のプレゼントの後は、小学生が運動会で踊ったダンスを、園児も練習して一緒に踊りました。

1・2年生は、「箱の中身は何だろな?」を準備して、6年生に出題しました。いろいろな物を出題した後に確認すると、実は「い・ま・ま・で・あ・り・が・と・う」というメッセージが隠されていました。

3・4・5年生は、ペットボトル立てやボーリング、フリスビーなどで、6年生と対決しました。6年生との直接対決は、6年生の全勝でした。6年生に花を持たせる、上手な仕切りで楽しく盛り上がりました。

最後は、6年生の指示のもと、みんなで楽しくダンスを踊って締めくくりました。

6年生は、たくさんの手作りのプレゼントをもらい、周りのみんなはどんなプレゼントか興味津々でした。6年間を振り返りながら、アットホームな「6年生を送る会」となりました。

 

【小】朝のドリル学習

2023年3月9日 15時35分

今日の朝の時間は、ドリル学習の時間でした。
毎週、火曜と木曜は、全校児童が一緒に習熟度に合わせたドリルを行っています。

今日は、算数のドリルでした。問題が解けたら先生が採点をし、全ての問題が解けたら次のドリルにチャレンジです。
一斉に実施することで集中力も増し、少しずつ学習内容が身に付いていきます。

【小】面河小とのオンライン授業

2023年3月8日 18時05分

3・4年生が、面河小とオンラインでつなぎ、国語の授業を行いました。
一人一台端末(タブレット)を使いながら、それぞれの3,4年生が調べた内容を発表し合い、質問や感想を述べ合いました。

互いの意見を聞いたり議論したりする場合、少人数では分からなかったり気付かなかったりすることがありますが、他の学校のみんなと一緒に学ぶことで新たな発見や考えが深まることもあります。機会を捉えて、オンラインで一緒に学習していければいいですね。

【幼】遊びの様子

2023年3月8日 10時07分

幼稚園では、創造力を膨らませながら毎日楽しく遊んでいます。
今日は、それぞれが興味のある園内の色々な遊具を使いながら遊んだり、制作したりしていました。

折り紙のカメラで撮影されたり、好きなキャラクターになりきった園児から光線で攻撃されたり、遊びの時間は延々と続きます。遊びの中での創造力は尽きないのですね。

【小】表彰伝達式

2023年3月7日 11時49分

今年度、子供たちの日頃の学習の成果や応募した作品について、たくさん表彰していただいています。
今回も多くの作品が入賞したため、全体の集会の場で表彰伝達式を行いました。

防火ポスター、防火習字、版画など多くが入選し、えひめ児童版画コンクールでは、「県知事賞」をいただいた児童もいました。おめでとうございます!