校庭では、ALTの先生と英語の勉強を終えた園児たちが、ドラム缶の周りに集まって焼き芋パーティーをしていました。
先日、芋掘りに行ってみんなで採ってきたサツマイモを、先生がもくもく煙をあげるドラム缶の中で焼き芋にしてくれていました。みんな、「あまい!」「おいしい!」といいながら笑顔で食べていました。
焼き芋パーティの横では、小学生たちが体育の授業で鉄棒の練習をしていました。
安心してください、小学生の分もたくさんいただいています。この後、おいしくいただきましょう。
今日は、幼稚園の園児たちはALTの先生と英語で交流をしました。
楽しく英語に触れられるよう、さいころを使ってゲーム形式での学びでした。
さいころの数だけ近づいていく「だるまさんが転んだ」のような遊びの中で、angry(怒る)や tired(疲れる)、hungry(空腹)などの感情についての表現を英語で学んでいました。
学芸会が終わり、各教室や校外で子供たちが普段通り、熱心に学習していました。
1・2年生は生活科の授業で、近くの神社に秋を探しに行きました。紅葉した木々の葉が、たくさんの落ち葉となって地面を埋め尽くしていました。
3・4年生は国語の授業で、3年生が文章の構成について、4年生が慣用句について学んでいました。
5・6年生は理科の授業で、水の流れや災害について学びんだことを小テストで確認していました。
今日は、保護者や地域の方を招いての学芸会がありました。
多くの方に集まっていただき、子供たちの日頃の学習の成果を見ていただきました。
1.はじめのことば(挨拶):1・2年生
2.カルメン(合奏):小学生
1・2年生の可愛らしくも、しっかりとした初めの挨拶の後、小学生が音楽の授業で練習してきた鍵盤ハーモニカなどの合奏発表をしました。
3.かっぱらんど城(劇):幼稚園
合奏の後は、園児のみんなが一生懸命セリフを覚え、振り付けや立ち位置を何度も何度も練習してきた劇の発表でした。
毎年、みんなで川遊びをする「かっぱらんど」のお話でした。
4.Let's enjoy dancing!(ダンス):小学生
5.さちあれ(ダンス):幼稚園
劇の後は、幼稚園の園児、小学校の児童がそれぞれダンスを披露しました。小学生のカッコいいダンスや園児のかわいいダンスで盛り上がりました。
6.水戸黄門 第二部(劇):小学生
最後は、昨年度の第二幕ということで、小学生による水戸黄門 第二部でした。仕七川のおいしいお米を、くず米にして利益を得る越後屋。「カステーラ」と称して越後屋からワイロをもらって結託する悪徳奉行。御一行様たちが成敗する、勧善懲悪ストーリーの劇でした。
7.おわりのことば(挨拶):6年生
子供たちは、元気と笑顔と共に日頃の学習の成果を発表することができました。保護者や地域の方には、それぞれの子供たちが個性を発揮して、元気とパワーを届けられたのではないかと思います。
明日(11/20)は、いよいよ学芸会です。
幼稚園も小学校もダンスや劇、体育館の掲示など、子どもと先生が一緒になって総仕上げをしました。
保護者や地域の方々のお越しをお待ちしています。
仕七川小学校に、御神輿がやって来ました。
かわいい7人の園児たちが、校舎の中で御神輿を担いで「ワッショイ!」「ワッショイ!」と縁起よく福を呼び込んでくれました。
小学校の後は、神輿を担いで何処かに幸せを届けに行っていました。
学芸会練習もいよいよ佳境を迎えました。
今日は、園児、児童が揃っての、本番を想定した総練習を行いました。
体育館の中には、本年度の学習成果である習字や木工制作、絵画などの作品も展示してありますので、当日じっくりとご覧ください。
園児や児童の音楽発表、ダンス、劇も一生懸命練習しています。楽しみにご来場ください。
今日は、仕七川地区の秋祭りでした。
それぞれの神社で神事があり、その中で本校の子供たちが鈴神楽を舞って奉納していました。
各学校に伝統的な行事があるように、各地区にも伝統的な行事があり、子供たちが担い手となって受け継いでいることを感慨深く見させていただきました。