【小】授業の様子

2023年3月6日 12時10分

1週間の始まりですね。3月に入り、少しずつ暖かくなってきています。
授業では、ドリル等を使って復習やまとめの学習に入っているようです。
1・2年生は、算数の授業で計算カードを使って計算練習をしたり、ドリル帳を使って時間や計量について復習したりしていました。

3・4年生は、国語の授業で生活調査で調べたことをまとめ、タブレットを利用しながら発表練習をしていました。少人数でも、人前で要点をまとめて話をすることは難しいですよね。

5・6年生は、理科の授業で月の満ち欠けの復習です。太陽や月、宇宙に関する天体の学習は疑問に思うことも多いですが、好奇心を掻き立てる内容ですね。先生が丁寧に教えてくれていました。

【小】俳句が掲載されました!

2023年3月5日 10時53分

今日(3月5日)付け「ジュニアえひめ新聞」の『集まれ俳句キッズ』に本校児童の俳句が掲載されました。

 もちつきやむし米つまむ二本指(3年生)

蒸し立てほかほかのもち米を思わずつまんで口に運びたくなる気持ち、分かりますね~。

掲載おめでとうございます

薬物乱用防止教室

2023年3月3日 16時21分

今日は、みかわクリニックの先生をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。

まずは、人形劇「吸ったもんだ劇場」です。先生方お見事でした!!

その後、先生に中心テーマ「たばこ、薬物(麻薬)、お酒」についてお話をしていただきました。

   

自分や家族の健康を守るために誰かに誘われた時はしっかり「NO!!」と言えるようにしたいですね。

児童の皆さんは、先生に教えていただいたことを、しっかりと生かしてくださいね。

 

【幼・小】やまびこ号

2023年3月3日 14時10分

今日は、月に1度の「やまびこ号」の来館(車)日です。
毎月、いろいろなジャンルの興味ある本を載せてやって来てくれます。
たくさん本を読んでくださいね。

【幼】4園交流保育(お別れ遠足)

2023年3月2日 15時22分

 今日は、おもご、柳谷、美川幼稚園さんと一緒に、東温市のハロウィンの森にお別れ遠足に行きました。
 仕七川幼稚園前で、大きなバスに乗って出発です。

 ハロウィンの森に到着したら、まずは時間や遊び方のルールについて話がありました。みんなきちんとお話が聞けていました。お話の後は、いよいよ遊びの時間です。

 たくさんの遊具がありましたが、大人気は長~いローラースライダーでした。最初は恐る恐るでしたが、大喜びで何度も何度も滑っていました。

 たくさん遊んだ後は、みんなでお弁当の時間です。おいしいお弁当を、楽しくいただきました。楽しい時間はあっという間でしたが、仲良しのみんなとたくさんの思い出ができたお別れ遠足でした。

【小】詩を作ろう

2023年3月1日 15時05分

2年生の学習で作ったオリジナルの詩が、低学年教室の前に掲示してありました。
普段の経験から切り取った内容を表した、微笑ましい詩でした。

特に微笑ましく感じた、2点の詩を紹介します。

【幼】2園交流保育(誕生会)

2023年2月28日 13時30分

 今日は、おもご幼稚園さんにお伺いして、誕生会を兼ねて一緒に遊びました。
 まずは、子供たちの司会のもと、2月の誕生会を行いました。

 誕生日のお友達紹介をして、恒例のインタビュータイムです。お友達の好きなものなど、いろいろ教えてもらいました。その後は、プレゼント渡しです。この日のためにみんなで準備した手作りのプレゼントを渡しました。

 みんなでゲームをした後は、一人一人がデコレーションクッキーを作りました。みんな順番を守って静かに準備をし、おいしくクッキーをいただきました。
 誕生日のお友達を囲んで、記念写真です。はい、ポーズ!

【小】授業の様子

2023年2月27日 10時09分

2月もあと2日となりました。今年度も1か月を切り、子供たちの学習もまとめの時期に入っています。
1・2年生は、算数の授業でした。1年生は大きな数の学習で、100までの計算をドリルを使って行っていました。また、2年生は立方体を作りながら、立体の辺や面について学んでいました。

3・4年生は、ALTの先生とイラストを見ながら、1日の生活場面の中での英語の表現について学んでいました。
5・6年生は理科の授業で、5年生はいろいろな物質の溶解度について、6年生はタブレットを利用して6年生で学習した内容の復習をしていました。

【小】朝の読書

2023年2月24日 08時50分

小学校では、月・水・金の朝の15分間が、読書の時間となっています。
移動図書館のやまびこ号や学校の図書館、寄贈されたブックコーナーなどからたくさん本を借りて、子供たちは熱心に本を読んでいます。

最近は、「みきゃん通帳」という読んだ本を登録するシステムがオンライン化され、早速、子供たちはタブレットで本のQRコードを読み取って、「みきゃん通帳」に記録していました。

【小】寒い朝

2023年2月22日 08時24分

少し寒さも和らいできましたが、朝はまだ凍えるような寒さです。
一面に霜が降りて芯から冷える中、今朝も子供たちは元気に登校してきました。

ふと、小学校前の横断歩道のカーブミラーを見ると、同じ場所にもかかわらず、2つのミラーの凍り方が違っていました???

北と南にほんの少し角度が違っていただけで、寒さが大きく違うのですね。じっくり見ると、結晶がとてもきれいです。