【小】校内造形大会作品
2022年10月28日 17時15分校内造形大会で子どもたちが作成した作品です。
全校児童の作品を上浮穴郡教育美術展に出展し、審査していただきました。
どの作品も個性豊かで、子供たちの興味・関心が詰まったいい作品です。
郡の審査で評価の高かった作品を、県の審査会に出展できるよう先生たちが作品が壊れないよう箱を作り、放課後遅くまで梱包作業を行っていました。
先生の支援のもと、出来上がった子どもたちの素晴らしい作品が、県の審査でも評価してもらえるといいですね。
校内造形大会で子どもたちが作成した作品です。
全校児童の作品を上浮穴郡教育美術展に出展し、審査していただきました。
どの作品も個性豊かで、子供たちの興味・関心が詰まったいい作品です。
郡の審査で評価の高かった作品を、県の審査会に出展できるよう先生たちが作品が壊れないよう箱を作り、放課後遅くまで梱包作業を行っていました。
先生の支援のもと、出来上がった子どもたちの素晴らしい作品が、県の審査でも評価してもらえるといいですね。
今日は、柳谷、美川、おもご幼稚園さんと一緒に、秋を見つけに面河めぐりをしました。
まずは、面河山岳博物館を訪れ、学芸員さんからカマキリやバッタ、いろいろな種類のカメムシの説明してもらったり、実際に触らせてもらったりしました。
説明の後は、館内の骨の展示や蝶などの昆虫の展示を見て回りました。また、博物館の外に出て、少し紅葉し始めた遊歩道を散策しました。
昼食は、面河からの帰りのレストランで楽しく焼きそばやおにぎりを食べながら、紅葉しているモミジなどを見て秋を感じることができました。
日本でも季節の行事イベントとしてお馴染みとなったハロウィンですが、10月31日のハロウィンに先駆けて、幼稚園から小学校にかわいい仮装した園児たちがやって来ました。
職員室や各教室に「Trick or Treat!」と、お菓子をもらいにやってきた園児ですが、小学生や先生たちの仮装に固まってしまっている園児もいました。(仮面の下は涙)
園児と小学生、先生たちがこの日のために、飾り付けや仮装の準備をして楽しい行事となりました。
最後は、みんなで集まり笑顔(?)で記念撮影です!
避難訓練を実施しました。
今回の想定は、地震後の土砂災害です。小学校舎裏には面河川が流れていますが、過去には校舎近くまで浸水したこともあるようです。
校舎裏が崩落することも想定して、少しでも川から離れた安全な幼稚園に、一時避難を行いました。子どもたちは、静かに真剣に素早く避難することができました。
朝はめっきり寒くなりました。これから、仕七川から面河渓谷の山々が紅葉し、美しい景色が見られることと思います。
朝、校舎前を歩いていると、環境整備のために先生たちが準備した花の苗が並んでいました。
そして、校庭を見渡してみると、至る所で自生しているコキアが美しく紅葉していました。いつも、校舎の内外を美しく整備してくれる、先生、子供たちに感謝です。
職場体験は最終日です。中学生は、小学生と一緒にピーマンの収穫体験をしました。
地域の方の協力で、山の畑まで伺い、たくさん実った緑や赤のピーマンを収穫させていただきました。
子供たちは新鮮な緑のピーマンより、少し熟した赤いピーマンの方に興味があったようです。
「落花生もあるよ!」との一言で、ピーマンだけでなく大きな落花生や枝豆、里芋までご厚意で収穫させていただきました。実際に野菜を収穫して、どのように生長するか、どのように実になるのかなど、実際に体験することで分かることもたくさんありました。
地域の方の協力のもと、仕七川の子供たちが育っています。ありがとうございます。
今日の職場体験は、幼稚園でのいろいろな体験です。
小学1年生へのスムーズな進学のために幼稚園と小学校の連携は大切ですが、本校は同じ敷地内に幼稚園と小学校があり、園児と児童が交流したり、教職員が一緒になって教育活動や情報交換を行ったりするなど、大きな特徴をもっています。
今日は、外遊びで虫取り網を持っていろいろな虫を一緒になって探したり、砂場や料理ごっこをして遊んだりしました。
さすがの中学生も、全力で遊びまわる児童に体力を消耗していたようです。
中学生の職場体験学習は2日目になりました。
今日は、低学年の国語の読み聞かせや体育の授業などを手伝ってもらいました。
体育の授業では、持久走でみんなに声を掛けながら一緒に1500mを走ったり、鉄棒で低学年の児童の支援を行ったりしていました。
職場体験はまだまだ続きます。少しでも、先生の仕事の楽しさと大変さを感じてくださいね
今日から、美川中学校の2年生1名が職場体験学習に来てくれています。
将来は、学校の先生になりたいという希望があるようです。このように思ってくれる生徒さんがいることは、とてもうれしいですね。
朝の集会で職場体験について話をし、自己紹介をしてもらいました。そして、早速、1時間目から学芸会の劇の台詞の読み合わせの授業を一緒に行いました。
先生の仕事のよさや楽しさを、少しでも感じてもらえると有り難いです。
10月15日(土)から2日間、3年ぶりに「久万林業まつり」が開催されました。
林業まつりの木工作品コンクールに、本校児童が制作した木工作品を応募し、展示していただきました。
木の素材と特徴を生かした、子供たちの創造力が詰め込まれた魅力ある作品ばかりです。
先日の校内造形大会でも、一人一人のアイデアを形にした木工等の作品を創り上げていました。出来上がった作品は、次の美術展に応募する予定です。