夏休みもあと2週間程となりました。仕七川幼稚園・小学校の子供たちは、長期休業でしかできない体験や家庭の方々との思い出を深めているのではないでしょうか。
校庭の片隅では、「ひまわりの絆プロジェクト」でいただいたひまわりが大きく育っています。たくさんのヒマワリの花が、夏休みで交通量が増えた道路に向かって交通安全を願うように見守っているようです。
仕七川小学校周辺の道路は、子供たちの通学路になっています。信号も少なく、スピードも出しがちになりますが、交通安全にご協力ください。




幼稚園、小学校の終業式を行いました。
最初に、各代表児童(園児)から、1学期を振り返っての発表がありました。たくさんがんばったこと、楽しかったことがあったようです。




1学期は、たくさんの行事や体験活動があり、楽しい思い出も多かったのではないかと思います。
子供たちには「明日も来たいなあ」と思える学校(園)であったか、1学期を振り返ってもらいました。
2学期の始業式に、明るく元気に登校(園)してくる子供たちを楽しみに待っています。


今日(7月17日)付け「ジュニアえひめ新聞」の『集まれ 俳句キッズ』に、本校児童二人の投句が掲載されました。おめでとうございます
なつきたるものさしずれるせんゆがむ(2年生)
手の上でぐうぐうなくよひきがえる(2年生)
3,4年生が愛媛県の「えひめICT学習支援システム」を利用して、10分間集中テストを実施しました。
それぞれのタブレットを使って、3年生は国語と算数、4年生は社会と理科を行いました。客観的なテストを受けることで自分の習熟度を理解し、次の学習へのやる気につなげられればと思います。



