【小】音楽の授業

2022年6月15日 13時10分

音楽室では、低学年のみんなが鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
先生のピアノ伴奏に合わせながら、「ひのまる」「山のポルカ」をみんなで上手に演奏できていました。
ハーモニカの優しい音色は、人の心を癒してくれます。たくさん練習して、いろいろな曲を聴かせてくださいね。

【幼・小】校長室へのうれしい訪問者

2022年6月15日 11時35分

校長室に幼稚園からかわいい園児の訪問がありました。
メダルや冠、マスク入れなど、手作りのプレゼントを持って誕生日のお祝いに来てくれました。
子どもたちからお祝いをされると、恥ずかしさや照れ臭い気持ちも忘れて「今日は誕生日!」とうれしく思いました。
小学校のみんなからも素敵なメッセージボードとともに、祝ってもらいました。優しい心があふれる仕七川幼稚園・小学校です。

【幼・小】授業の様子

2022年6月14日 11時31分

愛媛県も梅雨入りし、今日は仕七川小学校周辺も雨模様です。
梅雨空の天候ですが、園児や児童たちはいつもと変わらず、元気に学習しています。

幼稚園では、ALTの先生に来ていただき、イラストを使いながら動物や昆虫の名前の勉強をしていました。

1,2年生の学級では、紙を切っていろいろな形の飾りを作っていました。

3、4年生は書写の学習、5,6年生の学級では、5年生がタブレットを利用して、県の学力診断テストを受けていました。

【幼・小】日曜参観日

2022年6月12日 12時46分

 今日は日曜参観日でした。参観授業の前には、学校裏のかっぱランドに保護者の方の協力のもと、いかだを設置していただきました。来週には、みんなで川開きができます。ありがとうございました。

 いかだ設置の後は、各学級の授業参観でした。子どもたちや学習の様子など、少人数ならではの授業を熱心に見ていただきました。

 幼稚園にもたくさんの保護者の方が来園し、子どもたちと一緒に活動したり遊んだりしていただきました。子どもたちは、ジュースを作ったり蝶を捕まえたりと、とてもうれしそうに活動していました。

 参観授業の後は、保護者の方も交えて、救急救命法の講習会を行いました。保護者の方が子どもたちと一緒になって、命の大切さについて学び、実際に親子がペアになり呼吸や胸の動きを確認する等、大変貴重な時間となりました。講師の先生、ありがとうございました。

【小】全国歯みがき大会

2022年6月10日 10時01分

 6月4日~6月10日は歯と口の健康習慣です。歯と口の健康に関する正しい知識を得るために、全国歯みがき大会を実施しました。

 歯垢や歯肉炎について学習した後、歯ブラシとデンタルフロスを使って歯をきれいにしました。

   学習したことを生かして、これから毎日ていねいに歯みがきができるといいですね

 

 

【小】委員会の様子

2022年6月9日 16時48分

今日の6時間目は委員会がありました。

二つの班に分かれてそれぞれが活動しています。

A班は6月末に予定されている「歯と口の健康集会」に向けて、実験をしています。

なにやら機械を覗いて観察しています。どのような集会になるのでしょう。楽しみです。

B班は「ひまわりの絆プロジェクト」の花壇づくりをしています。

汗を流しながら学校のために一生懸命頑張っています。

 

【幼】梅もぎ

2022年6月8日 12時13分

4園交流保育で、美川、おもご、柳谷幼稚園のみんなと「梅もぎ」に行きました。
場所は、地域の方のご厚意で、仕七川校区の梅園です。

梅園に着いたら、梅の取り方や梅からジュースや梅干しになる方法を教えていただきました。
今年はたくさんの梅がなったそうです。

たくさんの梅の実を見つけては、どんどん収穫しました。高い位置にある梅の実は、先生たちに手伝ってもらってたくさん収穫することができました。
とった梅の実はおいしくいただきましょうね。

【幼・小】眼科検診

2022年6月7日 10時51分

今日は学校医の先生に来ていただき、眼科検診を行いました。
子どもたちの視力や目の症状などを確認しながら、丁寧に診ていただきました。

最近は、大人も子どももゲームやスマホの小さな画面を見るようになり、目に負担をかけることが多くなりました。
仕七川の緑豊かな景色を、ゆっくりと眺めることがいいそうですよ。

【小】きゅうりの観察

2022年6月6日 17時16分

生活科の学習で育てている、きゅうりの観察をしました。
1学期の始めに植えた苗から、どんどん成長していました。

葉っぱの大きさや枚数、きゅうりの長さなど調べてノートに整理しました。
立派に成長したきゅうりは、顔よりも大きくなっていましたね。

【小】人権の花 苗植え

2022年6月3日 17時08分

 今日は、5月27日(金)に地元の人権擁護委員の方などからいただいた「人権の花」の苗を、全校児童のみんなでプランターや校庭に植え替えをしました。

 

 人権の花が大きく美しく成長するよう、みんなで大切に育てていきます。