【幼】外遊び

2021年9月24日 11時27分

今日も秋晴れのいいお天気。幼稚園のみんなは元気よく外遊びです。

虫を捕まえたり、自転車や三輪車に乗ったり、ぶらんこを漕いだり。

でも、最後はみんなでいつもの砂遊び。

【小】秋の虫探し

2021年9月24日 10時55分

1・2年生が、生活科の学習で秋の虫探しに出かけました。

学校畑に行くと色々な種類の虫がたくさんいます。

網で捕まえて、かごに入れて、みんなで観察しました。

場所を変えて、再び虫を探していると、見つけたのはヘビの長い長い抜け殻でした。

のばしてみると自分たちの身長と同じくらい。びっくり!

【幼小】秋季大運動会

2021年9月19日 13時55分

見事なまでの青空となりました。

この絶好の運動会日和のもと、美川中生の応援も加わり、今年の運動会を開催することができました。

走ってくぐって跳んで踊って。子どもたち一人一人が全力で競技・演技し、運動会を楽しみました。

応援してくださった保護者や地域の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。

【幼小P】運動会準備が整いました

2021年9月18日 15時40分

午後からPTAの協力も得て、運動会の準備に取り組みました。

大人も子どもも手際よく進め、1時間程度でほぼ完了! 明日の本番を待つばかりです。

 

【小】ハッピーバースデー!

2021年9月18日 12時30分

8月に誕生日を迎えていた2人に、バースデーカードをようやく渡すことができました。

カードを受け取った2人は、とてもうれしそう。

 

朝、体育館越しに虹がかかっていました。朝に虹が見えると天気はよくなるとか。

明日の運動会が楽しみです。

【小】学習もしています

2021年9月17日 14時42分

午後の授業の様子です。

1・2年生は国語科です。1年生は「ことばみつけ」、2年生は作文の手直しです。

3・4年生は算数科。習熟に利用するため、いつも手元にタブレットを置いています。

5・6年生は社会科の歴史。

藤原道長の有名な歌「この世をば…」から、道長の人柄や藤原一族の様子について意見を交換していました。

運動会前のこの時期、小学校の授業は体育科の運動会練習ばかりではありません。

他の教科もちゃんと行っていますよ。

【幼小】運動会まであと2日です

2021年9月17日 11時45分

雨が時折降るお天気で、当然、外での活動はできません。

園児は遊戯室で全力で遊んでいました。

先生が弾くピアノに興味を持つ子もいて、鍵盤を叩いて出る音に楽しそう。

小学校では体育館でダンスの練習です。6年生が1・2年生の指導を行っていました。

運動会まであと2日です。明日の準備に台風が影響しませんように。

【幼小】外での練習

2021年9月16日 09時42分

体育館の窓に今年の運動会スローガンが掲示され、雰囲気が盛り上がってきました。

今日は曇り空。外で運動会練習ができるのは最後かもしれません。

小学生は「チャンスを君に」とダンスの練習です。

「チャンスを君に」は各ステージで細かな変更があったので、それを確認しました。

ダンスは衣装を着ての練習です。本番では全員の衣装がきちんとそろうので、もっと映えると思います。

また、幼稚園は、同じく「チャンスを君に」の変更点を練習しました。

バケツの中に宝物が入っていればゴールできます。

 

これを見ていた小学生が「やりたーい!」。

レクレーション的にやってみましたが、勝負事には本気モード全開でした。

【小】そうめん工場の見学

2021年9月15日 15時35分

3・4年生が学校近くにあるそうめん工場の見学に出かけました。

髪の毛をネットで覆って衛生に気を付けながら、工場の方の説明を受けます。

大きな小麦粉のかたまりが、延ばされて延ばされて細くなっていく様を間近に見ることができました。

そこには熟練の技があることも知り、勉強になりました。

廃校となった仕七川中学校の校舎を利用したこの工場は、仕七川地域の自慢の一つです。

お忙しい中、見学を受け入れてくださった工場の皆様、ありがとうございました。

【幼】6人+2人で給食です

2021年9月15日 11時58分

今日から在籍している園児全員での給食となりました。

初めて給食となった子も順調に食べていて、

全員(園児6人に先生が2人)で食べる食事は、楽しそうな雰囲気です。

みんな、好き嫌いなくバランスよくしっかり食べてね。