【小】陸上練習、開始

2021年9月6日 17時09分

10月7日(木)に予定されている郡陸上運動記録会に向けて、放課後の練習を始めました。

今日は走競技の軽い練習が中心です。

ウォーミングアップで体をほぐした後、60m走とハードル走に取り組みました。

運動会練習とも重なるので、けがをしないよう十分に気を付けて練習を進めましょうね。

【幼】勇気100%!

2021年9月6日 10時28分

園児たちも、遊びの合間を見ながら、運動会に向けて毎日ダンス練習を行っています。

ダンスの曲は、Sexy Zoneの「勇気100%」。おおまかな動きは覚えたようです。

でも、ひと通り踊ると「おやつ~」。こちらも楽しい時間ですね。

【小】造形活動

2021年9月3日 14時28分

4時間目から午後にかけて、全校で造形活動(版画)です。今日は下書きに取り組みました。

高学年は、構図と共にどのように彫っていくかを考え、低・中学年は図鑑から好きな素材を見つけていました。

5・6年生は細かな部分まで気遣って彫る作業があるので、先の長い活動になりそうです。

【小】ダンス練習、開始

2021年9月3日 09時18分

運動会に向け、ダンスの練習が始まりました。

今年の曲はYOASOBIの「夜に駆ける」です。振り付けは昨年度に引き続いて養護教諭が考えました。

最後までの動きを大まかに覚えるのが、今日の目標です。

みんな、真剣なまなざしで取り組んでいました。

【小】自然体験活動3

2021年9月2日 20時20分

最後の活動は、みんなで花火。

この夏初めての花火という子も多く、昼間の疲れも忘れて、楽しいひと時を過ごしました。

【小】自然体験活動2

2021年9月2日 19時40分

面河渓の後は、みんなで夕食の準備です。内容は定番のカレー。

お米を研いで、具材を切り、カレールウを入れます。

火起こしも順調にでき、炊けたご飯も上手にできました。

最後は全員で「いただきます!」。美味しかったです。

【小】自然体験活動1

2021年9月2日 15時45分

今日は5・6年生が自然体験活動を行う日です。

まずは面河渓を中心とした自然観察です。講師は面河山岳博物館学芸員の矢野さんにお願いしました。

矢野さんの説明を聞きながら、遊歩道沿いに面河渓谷を奥に進みます。

ちょっとした自然の中にも分かることがいろいろとあり、あっという間2時間でした。

散策の後は昼食とちょっとだけ川遊びをして、面河山岳博物館に移動です。

ここでも矢野さんの説明を受け、久万高原町の多様な自然について、更に詳しく知ることができました。

お忙しい中、時間を割いてくださった矢野さん、本当にありがとうございました。

【幼小】給食時の対応

2021年9月1日 13時18分

「まん延防止等重点措置」のこともあり、給食時にこれまで以上の感染対策を行うことにしました。

幼稚園では、向かい合わせの席にパーテーションを置き、口にしたものが向かい合わせの子に散らないようにしました。

小学校では、学級毎の給食に変更しました。また、黙食も徹底することにしています。

この状態をいつまで続けることになるのでしょうか。子どもたちがちょっとかわいそうな感じがします。

【幼小】第2学期のスタートです

2021年9月1日 13時08分

今日から第2学期が始まりました。

幼稚園・小学校とも全員が元気よく登園・登校し、順調なスタートです。

始業式では、表彰伝達、式辞に続き、

養護教諭から新型コロナウイルス感染症の感染予防対策に関係する「4つのやくそく」を話しました。

今の状況を考えると、これまで以上に感染症対策が重要になっています。

子どもたちには、自分や家族、友だちの健康を守るため、ぜひ守ってほしいと思っています。

式の後は、大そうじ、学級活動と続きました。

【P】奉仕活動

2021年8月29日 11時13分

夏休み最後の日曜日の午前中、みんなで校内外の奉仕活動に取り組みました。

それぞれで分担して、草を抜いたり削ったり。木を切ったり筏を解体したり。

おかげさまで、とてもきれいになりました。

参加してくださった皆さん、暑い中、ありがとうございました。