【小】体力測定

2022年5月17日 10時40分

1年生から4年生は、運動場で体力測定をしました。
砂場の周りや運動場は、奉仕作業できれいになっており、安全に思いっ切り運動することができました。
砂場では立ち幅跳びをしました。伸びあがってジャンプするタイミングが合わないと、遠くまで跳べません。
ソフトボール投げは、なかなか遠くに飛びませんでした。最近は、キャッチボールなどボールを投げる遊びや運動が少なく、投げる動作に苦労していました。
   

最後は、50m走です。真っすぐに引かれたコースを思いっ切り、全力疾走です。去年よりも速くなっていたかな?学校での遊びや授業で、少しずつ体力をつけていきましょう。
   

 

【幼・小】入団式、登録式

2022年5月16日 12時20分

仕七川小学校には、「緑の少年団」という組織があります。
学校の周りには豊かな自然があり、美しい木々が生い茂っています。子どもたちは、緑化活動や学校園の栽培活動などを通して、仕七川の自然の豊かさや大切さを実感しています。
今日は、「緑の少年団」「幼年・少年消防クラブ」結団式、青少年赤十字登録式がありました。
 

 それぞれの組織の団長や隊長を任命し、自分たちが組織の一員であることを自覚することができました。
 これらのことを機会に、いのちを大切にし、まわりの人のために行動できるようになれるといいですね。

【幼・小】奉仕作業

2022年5月15日 10時32分

今日は、日曜日でしたが保護者の方や公民館、地域の方が集まってくださり、校庭の草刈り等の奉仕作業を行ってくれました。
 

 幼稚園や小学校の子どもたちも集まり、一緒になって幼稚園、小学校の環境整備を行いました。
 たくさん刈った草を、子どもたちは一輪車で集めて畑の奥へ一生懸命捨てに行きます。園児や低学年の子どもたちは、先生や保護者の方と一緒にグランドの草を丁寧に引いていました。
  

大勢の方の協力で、雑草がきれいに刈りとられ、子どもたちが安心して遊べる校庭となりました。
 

 お休みの日ではありますが、お父さんやお母さん、地域の方が一緒になって作業をしてくださることで、教職員も含め、子どもたちにも感謝の気持ちが芽生えてきます。公民館の皆さんもありがとうございました。

【幼・小】レッツ エンジョイ イングリッシュ!

2022年5月14日 16時15分

5/13(金)は、"ALTデー"でした。

幼稚園では、「What's color?(何色?)」ゲームをしました。

ALTが隠した色の付いたキャラクターのカードをみんなで探します。

どこかなあ・・・

ここかなあ・・・

「ブルー」のカード、あったよー!!

1・2年生は、気持ちを表す言葉のカードを使ってフルーツバスケットをしました

3・4年生は、天気を表す英単語をリズムにのって歌いました

5・6年生は、ウォーミングアップで行ったジェスチャーゲームに大盛り上がりでした

【幼・小】校庭の環境整備(PTA奉仕作業)

2022年5月13日 17時00分

 仕七川幼稚園・小学校の校内や校庭には、たくさんの花が咲いています。チューリップも終わったため、先生が花壇の整備をしてくれていました。年間を通して、それぞれの先生が校庭の花の整備をしたり、校内の花を生けたりしています。
 

 花壇の整備や草引き等行っていますが、広い学校の敷地ではどうしても雑草が生えてきて教職員だけでは整備できない面があります。そこで、毎年、PTAの方々に草刈りや剪定等の奉仕作業を行っていただいています。(ありがとうございます。)
 

 明後日の15日(日)は、奉仕作業日で多くの方々に手伝っていただく予定です。よろしくお願いします。
雨天延期の場合は、保護者の方には登録メール、地域には行政無線放送でお知らせいたします。

【小】学習の様子

2022年5月12日 15時51分

 2時間目の学習の様子です。

 1・2年生は算数の授業でした。1年生はビー玉を使った「いくつといくつ」の学習、2年生は苦手だった「時こくと時間」の復習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3・4年生は理科です。映像教材を見て、春の1日について学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  5・6年生は国語です。5年生は「聞いて、聞いて、聞いてみよう」の学習、6年生は二人で話し合いながら5年生で習った漢字の復習をしていました。

【幼】いちご狩り

2022年5月11日 18時00分

今日は、おもご・美川・柳谷幼稚園さんと4園交流保育で、いちご狩りに行きました。
あいにくの雨模様でしたが、アグリピアさんのビニールハウス内でしたので、濡れる心配もなく行えました。
    

 ビニールハウスの中は、真っ赤になった大きなイチゴがたくさんあり、どれにしようか悩んでしまいます。
 どれも甘くて、次々とイチゴを食べて、自然と笑顔になってしまいます。
    

 いちご狩りが終わった後は、美川幼稚園で4園のみんなと遊び、お弁当を食べて帰りました。
 

【小】全校遊び

2022年5月11日 11時45分

 今日は、全校遊びの日です。
 今回は先日の「1年生を迎える会」の時にした「島おに」が楽しくて、1,2年生から「島おに」のリクエストがありました。
 鬼に言われた色のフラフープに逃げるというルールですが、学年に合わせてケンケンやスキップで逃げるというルールがあります。
   

 これからも全校でいろいろな事をして、仲よく遊ぼうね。

【幼・小】茶摘み

2022年5月10日 10時19分

 今日は、学校裏にある茶畑の茶摘みを行いました。
 天候が心配されましたが、朝から晴天に恵まれ、茶葉の露も乾いてちょうどよい環境で行うことができました。
 全体で茶摘みの方法の説明を受けてから、いよいよ茶摘みです。ほとんどの子どもたちは経験者で、外での活動に楽しく会話を弾ませながら、次々に新芽を収穫していました。
   

 新芽は柔らかく、透き通るような緑色をしていますね。たくさん新芽を収穫して、自然と笑顔が出てきます。
  

 収穫後は、大きな釜で新芽を煎って、煎った茶葉をしっかり揉んで乾かします。園児のみんなも興味津々です。
 今年の出来はどうでしょうね。新茶を飲むのが楽しみですね。
  

【小】朝の体力づくり

2022年5月9日 07時56分

朝は少し曇りがちの天気です
朝の体力づくりで、子どもたちは登校後に運動場を走っています。走った後は清々しい気持ちになれますよね。
 

 今週は雨の予報が続きます。明日の茶摘みが心配ですが、雨天でなければ実施する予定です。(※本日の雨の状況により、中止する場合もあります。)